ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 筑波大学 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 筑波大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第473位 74件
(2013年:第580位 65件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第568位 60件
(2013年:第591位 57件)
(ランキング更新日:2025年7月22日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-180455 | 屈伸動作支援装置 | 2014年 9月29日 | |
特開 2014-176425 | 画像診断支援プログラム | 2014年 9月25日 | 共同出願 |
特開 2014-176316 | マイクロ流路装置及びこれに関する方法 | 2014年 9月25日 | |
特開 2014-174124 | 光散乱体の光学的測定方法、光学的測定装置及び光学的記録媒体 | 2014年 9月22日 | |
特開 2014-165660 | バーチャルキーボードの入力方法、プログラム、記憶媒体、及びバーチャルキーボードシステム | 2014年 9月 8日 | |
特開 2014-161587 | 訓練システム | 2014年 9月 8日 | |
特開 2014-159993 | 尿中メガリン測定値から糸球体濾過量を推定する方法 | 2014年 9月 4日 | 共同出願 |
特開 2014-153705 | 映像表示装置 | 2014年 8月25日 | |
特開 2014-150042 | 負または正極活物質およびその製造方法並びにリチウムイオン電池。 | 2014年 8月21日 | |
特開 2014-146453 | 正極活物質および二次電池 | 2014年 8月14日 | |
特開 2014-144036 | 移乗補助装置 | 2014年 8月14日 | |
特開 2014-144037 | 義肢装着式動作補助装置 | 2014年 8月14日 | |
再表 2012-160941 | 滴定装置、これを用いた米検査方法 | 2014年 7月31日 | |
再表 2012-140856 | 酸化還元反応を利用した熱電変換方法および熱電変換素子 | 2014年 7月28日 | |
再表 2012-128326 | 光線力学治療用ナノ粒子 | 2014年 7月24日 | 共同出願 |
74 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-180455 2014-176425 2014-176316 2014-174124 2014-165660 2014-161587 2014-159993 2014-153705 2014-150042 2014-146453 2014-144036 2014-144037 2012-160941 2012-140856 2012-128326
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 筑波大学の知財の動向チェックに便利です。
7月22日(火) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月22日(火) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-8-1VORT中目黒Ⅰ3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング