※ ログインすれば出願人(株式会社カネカ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第107位 430件
(2013年:第121位 409件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第84位 446件
(2013年:第100位 411件)
(ランキング更新日:2025年5月30日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5553024 | 熱可塑性樹脂発泡フィルムの製造方法 | 2014年 7月16日 | |
特許 5552361 | 延伸フィルム及び延伸フィルムの製造方法、並びに位相差板 | 2014年 7月16日 | |
特許 5553580 | 樹脂組成物、成型体、光学用フィルム、偏光子保護フィルム、偏光板 | 2014年 7月16日 | |
特許 5553476 | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子 | 2014年 7月16日 | |
特許 5552726 | 重合体微粒子の製造方法 | 2014年 7月16日 | |
特許 5552419 | 硬化性組成物 | 2014年 7月16日 | |
特許 5550831 | 硬化性組成物 | 2014年 7月16日 | |
特許 5547871 | 硬化性組成物および硬化物 | 2014年 7月16日 | |
特許 5547641 | 硬化性組成物およびその硬化物 | 2014年 7月16日 | |
特許 5547469 | 低温での柔軟性を改善した衝撃吸収材用硬化性組成物および衝撃吸収材 | 2014年 7月16日 | |
特許 5548400 | 薄膜光電変換装置、及びその製造方法 | 2014年 7月16日 | |
特許 5546935 | 還元型補酵素Q10含有組成物及びその製法方法 | 2014年 7月 9日 | |
特許 5545412 | イオン交換繊維とその製造方法、水中の化学物質の除去・吸着方法及び水中の化学物質の除去・吸着装置 | 2014年 7月 9日 | |
特許 5542513 | 押出成形用高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物 | 2014年 7月 9日 | |
特許 5544162 | ゴム状重合体粒子分散熱硬化性樹脂組成物、及びその製造方法 | 2014年 7月 9日 |
446 件中 181-195 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5553024 5552361 5553580 5553476 5552726 5552419 5550831 5547871 5547641 5547469 5548400 5546935 5545412 5542513 5544162
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社カネカの知財の動向チェックに便利です。
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング