特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 東洋紡績株式会社 > 2011年 > 特許一覧

東洋紡績株式会社

※ ログインすれば出願人(東洋紡績株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第108位 412件 上昇2010年:第133位 379件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第97位 354件 下降2010年:第81位 347件)

(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4710484 ポリエステル組成物およびそれからなるポリエステル包装材料 2011年 6月29日
特許 4706194 高透水性中空糸膜型血液浄化器 2011年 6月22日
特許 4706701 ポリエステルフィルム、その用途およびそれからなる金属ラミネート板、並びにそれからなる金属缶または金属缶蓋 2011年 6月22日
特許 4706253 シームレスベルト及びそれを用いた画像形成装置 2011年 6月22日
特許 4706223 塩基多型の同定方法 2011年 6月22日
特許 4702280 光拡散性フィルム 2011年 6月15日
特許 4701834 金属缶内面用ポリエステルフィルムの製造方法及びフィルムラミネート金属板 2011年 6月15日
特許 4701838 極細線フォトレジスト用ポリエステルフィルム 2011年 6月15日
特許 4701516 光学用被覆フィルム 2011年 6月15日
特許 4701571 呈色マットおよびその製造方法 2011年 6月15日
特許 4697425 防護用インナー型保護帽 2011年 6月 8日
特許 4697385 イオン交換膜、膜/電極接合体、燃料電池 2011年 6月 8日
特許 4697120 流体分離膜モジュール 2011年 6月 8日
特許 4697450 透明導電性フィルムまたは透明導電性シート、及びこれを用いたタッチパネル 2011年 6月 8日
特許 4694661 ポリエステル型ブロック共重合体 2011年 6月 8日

354 件中 196-210 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4710484 4706194 4706701 4706253 4706223 4702280 4701834 4701838 4701516 4701571 4697425 4697385 4697120 4697450 4694661

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東洋紡績株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (7月14日~7月20日)

来週の知財セミナー (7月21日~7月27日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

スプリング弁理士法人

茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

共栄国際特許商標事務所

〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

イージスエイド特許事務所

東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング