特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 東洋紡績株式会社 > 2011年 > 特許一覧

東洋紡績株式会社

※ ログインすれば出願人(東洋紡績株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第108位 412件 上昇2010年:第133位 379件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第97位 354件 下降2010年:第81位 347件)

(ランキング更新日:2025年7月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4821998 有機溶剤含有ガス処理システム 2011年11月24日
特許 4816852 易開封性、高透明性のシーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装体 2011年11月16日
特許 4816103 グリセロールキナーゼ改変体 2011年11月16日
特許 4816560 透明ガスバリアフィルム 2011年11月16日
特許 4816082 ヒアルロン酸生産植物 2011年11月16日
特許 4816263 ニキビ治療剤 2011年11月16日
特許 4815866 接着剤 2011年11月16日
特許 4815719 導電ペーストおよびプリント配線板 2011年11月16日
特許 4816798 成型加工性に優れた高機能ポリエチレン繊維 2011年11月16日
特許 4816429 繊維コードテンションメンバー 2011年11月16日
特許 4815685 高密度織物用ポリアミドマルチフィラメントパッケージ 2011年11月16日
特許 4810817 ポリイミドフィルムおよびその製造方法 2011年11月 9日
特許 4810848 溶剤回収方法 2011年11月 9日
特許 4810719 防護衣服用冷却システム 2011年11月 9日
特許 4810847 ポリエチレン系中空糸多孔質膜の製造方法 2011年11月 9日

354 件中 46-60 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4821998 4816852 4816103 4816560 4816082 4816263 4815866 4815719 4816798 4816429 4815685 4810817 4810848 4810719 4810847

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東洋紡績株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (7月14日~7月20日)

来週の知財セミナー (7月21日~7月27日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人 湘洋特許事務所

〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

名古屋国際弁理士法人

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

SAHARA特許商標事務所

大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング