ホーム > 特許ランキング > 大日精化工業株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(大日精化工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第796位 37件
(2013年:第540位 71件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第568位 60件
(2013年:第597位 56件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-141086 | 高耐久機能性成型シート及びそれを用いて得られる加飾成型品 | 2014年 8月 7日 | 共同出願 |
特開 2014-141087 | 高耐久機能性成型シート及びそれを用いて得られる加飾成型品 | 2014年 8月 7日 | 共同出願 |
特開 2014-142264 | セシウム含有層状複水酸化物複合体及びそれを用いた廃棄物固化体 | 2014年 8月 7日 | 共同出願 |
特開 2014-128920 | 高耐久機能性成型シート及びそれを用いて得られる加飾成型品 | 2014年 7月10日 | 共同出願 |
特開 2014-128921 | 高耐久機能性成型シート及びそれを用いて得られる加飾成型品 | 2014年 7月10日 | 共同出願 |
特開 2014-128922 | 加飾成型品の製造方法及びそれを用いて製造される加飾成型品 | 2014年 7月10日 | 共同出願 |
再表 2012-114835 | 水性液状組成物、水性塗工液、機能性塗工膜、及び複合材料 | 2014年 7月 7日 | |
再表 2012-114834 | 水性液状組成物、水性塗工液、機能性塗工膜、及び複合材料 | 2014年 7月 7日 | |
特開 2014-114355 | ヒアルロン酸フィルムの製造方法、及び、ヒアルロン酸フィルム | 2014年 6月26日 | |
特開 2014-105250 | ウレタンプレポリマー組成物、これを用いた2液型塗工剤および合成擬革 | 2014年 6月 9日 | 共同出願 |
再表 2012-91083 | 黒色アゾ色素、製造方法、着色組成物、着色方法及び着色物品類 | 2014年 6月 5日 | |
特開 2014-99531 | 太陽電池モジュール用バックシート | 2014年 5月29日 | 共同出願 |
特開 2014-98164 | 顔料・樹脂組成物の製造方法、着色剤および着色方法 | 2014年 5月29日 | |
特開 2014-95081 | 水系スラリー組成物、蓄電装置用電極板及び蓄電装置 | 2014年 5月22日 | |
特開 2014-96514 | 太陽電池モジュール用バックシート | 2014年 5月22日 | 共同出願 |
37 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-141086 2014-141087 2014-142264 2014-128920 2014-128921 2014-128922 2012-114835 2012-114834 2014-114355 2014-105250 2012-91083 2014-99531 2014-98164 2014-95081 2014-96514
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大日精化工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング