特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > クボタシーアイ株式会社 > 2012年 > 出願公開一覧

クボタシーアイ株式会社

※ ログインすれば出願人(クボタシーアイ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2012年 出願公開件数ランキング    第939位 31件 上昇2011年:第1500位 16件)

  2012年 特許取得件数ランキング    第1143位 24件 上昇2011年:第2601位 7件)

(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特開 2012-137147 分岐サドル継手、およびインサート部材 2012年 7月19日
特開 2012-102833 融着インナーおよびそれを用いた分岐サドル継手 2012年 5月31日
特開 2012-86287 せん孔カッタ、それを備える分岐継手およびせん孔カッタの製造方法 2012年 5月10日
特開 2012-86900 貯水槽および貯水槽の設置方法 2012年 5月10日
特開 2012-80704 ガイド部材 2012年 4月19日
特開 2012-72652 支保用パネルおよびアダプタ 2012年 4月12日
特開 2012-67594 合流ます 2012年 4月 5日
特開 2012-46904 貯水槽およびそれを用いた給水システム 2012年 3月 8日
特開 2012-47280 管継手 2012年 3月 8日
特開 2012-42057 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手 2012年 3月 1日
特開 2012-41954 分岐管継手 2012年 3月 1日 共同出願
特開 2012-37015 分岐管継手 2012年 2月23日 共同出願
特開 2012-29610 蓄熱部材の設置構造、および温室 2012年 2月16日
特開 2012-26494 リブ付帯状体の接続部材およびそれを用いた更生管 2012年 2月 9日 共同出願
特開 2012-7471 地下灌漑システム 2012年 1月12日 共同出願

31 件中 16-30 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2012-137147 2012-102833 2012-86287 2012-86900 2012-80704 2012-72652 2012-67594 2012-46904 2012-47280 2012-42057 2012-41954 2012-37015 2012-29610 2012-26494 2012-7471

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。クボタシーアイ株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

あいだ特許事務所

〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング 

弁護士法人T&N 長友国際法律事務所

〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング