特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 本田技研工業株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧

本田技研工業株式会社

※ ログインすれば出願人(本田技研工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2014年 出願公開件数ランキング    第11位 2541件 変わらず2013年:第11位 2770件)

  2014年 特許取得件数ランキング    第10位 2965件 下降2013年:第6位 3469件)

(ランキング更新日:2025年2月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特開 2014-8562 移動ロボットの制御装置 2014年 1月20日
特開 2014-8561 移動ロボットの制御装置 2014年 1月20日
再表 2012-32869 摺動部材の製造方法及び摺動部材 2014年 1月20日
特開 2014-11897 電動車両における電力変換装置 2014年 1月20日
特開 2014-9770 開閉体用ダンパ 2014年 1月20日
特開 2014-9768 開閉体用ダンパ 2014年 1月20日
特開 2014-9710 動力伝達装置 2014年 1月20日
特開 2014-8946 エアバッグ式乗員保護装置 2014年 1月20日
特開 2014-8888 サスペンション制御装置 2014年 1月20日
特開 2014-8887 サスペンション制御装置 2014年 1月20日
特開 2014-8885 サスペンション制御装置 2014年 1月20日
特開 2014-8884 サスペンション制御装置 2014年 1月20日
特開 2014-8879 着脱ルーフ付き車体構造 2014年 1月20日
特開 2014-8878 着脱ルーフ付き車体構造 2014年 1月20日
特開 2014-8787 四輪駆動車両の駆動力伝達切替装置 2014年 1月20日

2541 件中 2416-2430 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2014-8562 2014-8561 2012-32869 2014-11897 2014-9770 2014-9768 2014-9710 2014-8946 2014-8888 2014-8887 2014-8885 2014-8884 2014-8879 2014-8878 2014-8787

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。本田技研工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

来週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

デライブ知的財産事務所

〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

吉川国際特許事務所

【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5  大阪京橋ビル4階 【東京支部】   〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 

薬丸特許事務所

〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング