ホーム > 特許ランキング > ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第145位 318件
(2013年:第116位 418件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第168位 260件
(2013年:第228位 177件)
(ランキング更新日:2025年7月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2014-526598 | 塩化ビニリデン共重合体及びポリ(ブチレンサクシネート)ブレンド | 2014年10月 6日 | |
特表 2014-526576 | 組成物およびそれらから形成される物品 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-189941 | 紙用コーティング配合物 | 2014年10月 6日 | |
特表 2014-525968 | 空洞をポリマーフォームで満たす方法 | 2014年10月 2日 | |
特表 2014-525853 | 断熱特性を改良したイソシアネート系ポリマーフォーム複合材 | 2014年10月 2日 | |
特表 2014-525851 | 結晶性ブロックコポリマー複合体又はブロックコポリマー複合体を含む層を含む、一体化バックシート及び封入性能を有する多層化ポリオレフィン系フィルム | 2014年10月 2日 | |
特表 2014-525850 | 結晶性ブロックコポリマー複合体又はブロックコポリマー複合樹脂を含む層を有する多層ポリオレフィンベースのフィルム | 2014年10月 2日 | |
特表 2014-525892 | 糖アルコールから誘導される再生可能界面活性剤 | 2014年10月 2日 | |
特表 2014-525969 | 低い灰分を有するプロピレン系ポリマーおよび方法 | 2014年10月 2日 | |
特表 2014-526118 | 遺伝子操作された微生物油誘電性流体 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-181340 | ポリメタクリル酸無水物短鎖重合体 | 2014年 9月29日 | 共同出願 |
特表 2014-525415 | アルコキシル化ピペラジン化合物の改良した製造方法 | 2014年 9月29日 | |
特表 2014-525512 | ポリマー組成物、及びそれから調製される物品 | 2014年 9月29日 | |
特表 2014-525495 | 加水分解性シラン化合物を用いた可撓性ポリウレタンフォームの製造方法 | 2014年 9月29日 | |
特表 2014-525485 | ポリウレタン硬質フォーム | 2014年 9月29日 |
318 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-526598 2014-526576 2014-189941 2014-525968 2014-525853 2014-525851 2014-525850 2014-525892 2014-525969 2014-526118 2014-181340 2014-525415 2014-525512 2014-525495 2014-525485
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシーの知財の動向チェックに便利です。
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) - 東京 港区
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月28日(月) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング