※ ログインすれば出願人(スネクマ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第581位 61件 (2010年:第1636位 16件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第545位 58件 (2010年:第1062位 21件)
(ランキング更新日:2025年2月5日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4801513 | ターボ機械の可動な翼のための冷却回路 | 2011年10月26日 | |
特許 4795892 | タービンエンジン内のフローを分割する環状容積を再構成する複数のセルを含むコンプレッサ | 2011年10月19日 | |
特許 4794420 | ターボエンジン用の改良されたブレードステータ | 2011年10月19日 | |
特許 4795885 | ターボ機械ブレードの検査 | 2011年10月19日 | |
特許 4794202 | 金属部品の穴を摩擦溶接で塞ぐ方法、該方法を実施するためのフランジング部品および保持部品の使用方法 | 2011年10月19日 | 共同出願 |
特許 4794203 | 金属部品の穴を摩擦溶接により塞ぐ方法、該方法を実施するための金属バーと軸受支持部品との使用方法 | 2011年10月19日 | 共同出願 |
特許 4775817 | ガスタービンエンジンにおけるオイル廃棄物の処理方法 | 2011年 9月21日 | |
特許 4773876 | ターボ機械における可変ピッチのステータベーンの段を制御するためのシステム | 2011年 9月14日 | |
特許 4759765 | ガスタービンエンジンのタービンシャフトの破損時の減速のための方法および装置 | 2011年 8月31日 | |
特許 4751172 | ターボ機械における構成要素を潤滑するための装置 | 2011年 8月17日 | |
特許 4737982 | 支持体に固定する手段とガスケットシールとを含む金属シート | 2011年 8月 3日 | |
特許 4738821 | 大きなバイパス比を有するターボジェット | 2011年 8月 3日 | |
特許 4716772 | 回転部品、特にターボジェットロータのバランスを取る装置 | 2011年 7月 6日 | |
特許 4711876 | 飛行機のエンジンのための排気ノズル | 2011年 6月29日 | |
特許 4714536 | ターボ機械におけるタービンの過速度を制限する装置 | 2011年 6月29日 |
58 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4801513 4795892 4794420 4795885 4794202 4794203 4775817 4773876 4759765 4751172 4737982 4738821 4716772 4711876 4714536
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。スネクマの知財の動向チェックに便利です。
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング