ホーム > 特許ランキング > ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第93位 494件
(2011年:第97位 459件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第136位 287件
(2011年:第121位 295件)
(ランキング更新日:2025年7月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4879732 | 3−フェニルウラシル化合物に基づく除草剤混合物 | 2012年 2月22日 | |
特許 4881309 | 混合混練機並びに、混合混練機を使用してポリ(メタ)アクリレートを製造する方法 | 2012年 2月22日 | |
特許 4880848 | アルケンと酸素とを含有する混合物の処理 | 2012年 2月22日 | |
特許 4881163 | 粗製1,3−ブタジエンを取得するための方法 | 2012年 2月22日 | |
特許 4881305 | 微粒子の両性、水性ポリマー分散液、その製造方法および使用 | 2012年 2月22日 | |
特許 4880851 | フィルムまたはコーティングの水蒸気透過性を減少する方法 | 2012年 2月22日 | |
特許 4878375 | 二酸化炭素の回収方法 | 2012年 2月15日 | 共同出願 |
特許 4878073 | モノエチレン性不飽和カルボン酸のコポリマーの使用、それを含有する医薬および化粧品調剤、かかるコポリマーならびにその製造方法 | 2012年 2月15日 | |
特許 4878286 | 支持体のためのホルムアルデヒド不含の水性結合剤の使用 | 2012年 2月15日 | |
特許 4873652 | 環式カルバマート及び/又は環式尿素を用いて吸水性ポリマーを後架橋する方法 | 2012年 2月 8日 | |
特許 4873944 | 硫黄含有生成物を調製するためのH2S含有オフガスストリームの使用 | 2012年 2月 8日 | |
特許 4869596 | フェノール性安定化剤を含む混合物 | 2012年 2月 8日 | |
特許 4869479 | ポリC2−C6−アルキレンテレフタラートを基礎とした成形用組成物 | 2012年 2月 8日 | |
特許 4868520 | リング状の非担持触媒の製造方法 | 2012年 2月 1日 | |
特許 4868479 | 広いモル質量分布を有し、水中に可溶性又は分散可能なアミノ基を有するポリマーの分別法 | 2012年 2月 1日 |
287 件中 256-270 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4879732 4881309 4880848 4881163 4881305 4880851 4878375 4878073 4878286 4873652 4873944 4869596 4869479 4868520 4868479
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアの知財の動向チェックに便利です。
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング