ホーム > 特許ランキング > ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第97位 459件
(2010年:第83位 563件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第121位 295件
(2010年:第101位 297件)
(ランキング更新日:2025年7月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4787745 | アルコキシル化された不飽和ポリオールエーテルの(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造 | 2011年10月 5日 | |
特許 4786551 | 光学活性アルコールまたはカルボン酸の製造のための水素化方法 | 2011年10月 5日 | |
特許 4782962 | 結晶質ゼオライト系固体の製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4782109 | azoarcusのデヒドロゲナーゼを用いてアルカノン類から光学活性アルコール類を製造する方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4783146 | プロピレンの少なくとも1種の部分酸化‐及び/又はアンモ酸化生成物の製法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4778184 | ネオペンチルグリコールの仕上げ | 2011年 9月21日 | |
特許 4778232 | 補助界面活性剤としてのアルキルグリシドールカーボネート | 2011年 9月21日 | |
特許 4778190 | 2〜4個の炭素原子を有するオレフィンをヒドロホルミル化する方法 | 2011年 9月21日 | |
特許 4778552 | ポリオールとオレフィンとの反応による(コ)サーファクタントの製造 | 2011年 9月21日 | |
特許 4778521 | 高い乾燥強度を有する紙、ボール紙および厚紙の製造法 | 2011年 9月21日 | |
特許 4776846 | 光学活性アミンの製造方法 | 2011年 9月21日 | |
特許 4772976 | 改良された色質を有するアルカノールアミンの製法 | 2011年 9月14日 | |
特許 4772110 | 接着促進剤としてのポリペプチド使用方法 | 2011年 9月14日 | |
特許 4773433 | 微孔質材料および少なくとも1種の珪素含有結合剤を含有する成形体、その製造方法、特にトリエチレンジアミン(TEDA)を製造するための方法における触媒としてのその使用 | 2011年 9月14日 | |
特許 4768948 | 3−(4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ベンゾイルピラゾール | 2011年 9月 7日 |
295 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4787745 4786551 4782962 4782109 4783146 4778184 4778232 4778190 4778552 4778521 4776846 4772976 4772110 4773433 4768948
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアの知財の動向チェックに便利です。
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定