ホーム > 特許ランキング > スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー > 2013年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第76位 585件
(2012年:第113位 412件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第105位 382件
(2012年:第125位 314件)
(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2013-512257 | 適合性バリアシート、方法、及び用品 | 2013年 4月11日 | |
特表 2013-512119 | 形状記憶ポリマーを使用した物品及び方法 | 2013年 4月11日 | |
特開 2013-63508 | 微細複製工具を作製するための整列マルチダイヤモンド切削工具組立体及び該切削工具組立体を作製する方法 | 2013年 4月11日 | |
特表 2013-512240 | 高度フッ素化カルボン酸及びその塩の調製方法 | 2013年 4月11日 | |
特開 2013-65569 | リチウムイオン電池のための合金組成物 | 2013年 4月11日 | |
特開 2013-65559 | 遮蔽電気ケーブルに関するコネクタ配置 | 2013年 4月11日 | |
特表 2013-511466 | 処理された多孔質粒子及びその作製と使用方法 | 2013年 4月 4日 | |
特表 2013-511362 | 処理された多孔質粒子を含む吸収性物品、及び処理された多孔質粒子を使用する乾燥方法 | 2013年 4月 4日 | |
特表 2013-511334 | 強化濾材 | 2013年 4月 4日 | |
特表 2013-511389 | 多孔質粒子を表面処理する方法 | 2013年 4月 4日 | |
特表 2013-511388 | 防滴機構を備えた濾過器カートリッジ | 2013年 4月 4日 | |
特開 2013-61655 | 偏光光学体 | 2013年 4月 4日 | |
特表 2013-511746 | 多層光学フィルム | 2013年 4月 4日 | |
特表 2013-511410 | 可撓性組立品並びにその製造及び使用方法 | 2013年 4月 4日 | |
特表 2013-511597 | アジリジニル−エポキシ架橋系を有するアクリル感圧性接着剤 | 2013年 4月 4日 |
584 件中 436-450 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-512257 2013-512119 2013-63508 2013-512240 2013-65569 2013-65559 2013-511466 2013-511362 2013-511334 2013-511389 2013-511388 2013-61655 2013-511746 2013-511410 2013-511597
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニーの知財の動向チェックに便利です。
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング