※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第49位 714件
(2010年:第56位 696件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第24位 1126件
(2010年:第26位 968件)
(ランキング更新日:2025年7月24日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-241424 | 被削性及び制振性に優れた鋼材 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-240384 | 連続鋳造用鋳型のパウダー付着防止方法 | 2011年12月 1日 | 共同出願 |
特開 2011-242251 | 熱風炉への温度測定装置の取付け方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-240356 | 耐低サイクル疲労特性に優れたパイプライン用高強度鋼管の円周溶接継手及びその製造方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-240395 | 連続鋳造装置および連続鋳造方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-242298 | 帯状体の形状測定装置、方法及びプログラム | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-241416 | 高周波鉄損の優れた無方向性電磁鋼板、及びその製造方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-241458 | 亜鉛系2層めっき鋼材およびその製造方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-241425 | 被削性及び制振性に優れた鋼材 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-237874 | プロセス制御用計算機のテスト支援装置、方法及びプログラム | 2011年11月24日 | |
特開 2011-236455 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-236471 | 複合電気亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-235301 | 金属板の曲げ加工時の限界条件の決定方法及びプレス成形時の金属板の曲げ加工部の不具合の予測方法 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-236456 | 鉱物含有溶鋼脱硫フラックス | 2011年11月24日 | |
特開 2011-235339 | 連続鋳造方法および連続鋳造装置 | 2011年11月24日 |
714 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-241424 2011-240384 2011-242251 2011-240356 2011-240395 2011-242298 2011-241416 2011-241458 2011-241425 2011-237874 2011-236455 2011-236471 2011-235301 2011-236456 2011-235339
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月24日(木) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定