※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第62位 633件
(2011年:第49位 714件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第24位 1102件
(2011年:第24位 1126件)
(ランキング更新日:2025年7月23日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2011-4454 | 操業支援装置、操業支援方法及びプログラム | 2012年12月13日 | |
特開 2012-245444 | 焼結炉排ガスの脱硫・脱硝方法 | 2012年12月13日 | |
特開 2012-246536 | 太陽電池用インターコネクタ及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール | 2012年12月13日 | |
特開 2012-245536 | プレス部品の成形方法 | 2012年12月13日 | |
特開 2012-248705 | 太陽電池用インターコネクタ及びその製造方法 | 2012年12月13日 | |
特開 2012-246350 | 水素富化コークス炉ガス製造システム | 2012年12月13日 | 共同出願 |
特開 2012-246527 | 高疲労強度、高靭性機械構造用鋼部品およびその製造方法 | 2012年12月13日 | 共同出願 |
特開 2012-248365 | 固体高分子型燃料電池用触媒 | 2012年12月13日 | |
特開 2012-247962 | 取り合せ計画立案装置、取り合せ計画立案方法およびコンピュータプログラム | 2012年12月13日 | |
特開 2012-241031 | シャフト型熱分解炉および熱分解方法 | 2012年12月10日 | |
特開 2012-241450 | セグメントの継手構造及びセグメント並びにセグメントの組立方法 | 2012年12月10日 | |
再表 2011-1662 | Zn−Al−Mg系溶融めっき鋼板とその製造方法 | 2012年12月10日 | |
再表 2010-150683 | 鋼板の熱間プレス成形方法、鋼板の熱間プレス成形装置、及び鋼成形部材 | 2012年12月10日 | |
特開 2012-240083 | 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板溶接部の製造方法およびその溶接部を有する鋼構造物 | 2012年12月10日 | |
特開 2012-241277 | 亜鉛系めっき鋼材又は亜鉛系めっき鋼製成形品の製造方法 | 2012年12月10日 |
633 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-4454 2012-245444 2012-246536 2012-245536 2012-248705 2012-246350 2012-246527 2012-248365 2012-247962 2012-241031 2012-241450 2011-1662 2010-150683 2012-240083 2012-241277
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区平和一丁目15-30 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング