※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第49位 714件
(2010年:第56位 696件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第24位 1126件
(2010年:第26位 968件)
(ランキング更新日:2025年7月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4740226 | コモンレール | 2011年 8月 3日 | |
特許 4741532 | 鉄又は鉄を含む合金の耐食性の評価方法 | 2011年 8月 3日 | |
特許 4741346 | 丸形状材の外周表面温度測定方法 | 2011年 8月 3日 | |
特許 4741273 | 動的荷重計測装置 | 2011年 8月 3日 | |
特許 4741272 | 動的荷重計測装置 | 2011年 8月 3日 | |
特許 4740512 | 優れた端面絶縁性を有する電磁鋼板鉄心と鉄心端面の絶縁被膜処理方法 | 2011年 8月 3日 | 共同出願 |
特許 4740019 | 圧延機のロール組替装置 | 2011年 8月 3日 | 共同出願 |
特許 4737866 | 微細な凝固組織を有する鋳片または鋳塊の鋳造方法及びその鋳造装置 | 2011年 8月 3日 | 共同出願 |
特許 4739976 | 切板通板パス切替え装置 | 2011年 8月 3日 | 共同出願 |
特許 4739992 | 落石防止柵、落石防止柵を備えた構造物、および落石防止柵の施工方法 | 2011年 8月 3日 | 共同出願 |
特許 4738765 | 鉄道分岐器用トングレール素材 | 2011年 8月 3日 | 共同出願 |
特許 4731988 | 炭素質資源のガス化方法及びその装置 | 2011年 7月27日 | 共同出願 |
特許 4733553 | 連続圧延機の張力制御方法 | 2011年 7月27日 | 共同出願 |
特許 4733522 | 耐食性、耐疲労性に優れた高強度焼き入れ成形体の製造方法 | 2011年 7月27日 | 共同出願 |
特許 4731512 | 窯炉の熱間補修方法、及びこの方法に使用される窯炉用補修材 | 2011年 7月27日 | 共同出願 |
1126 件中 526-540 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4740226 4741532 4741346 4741273 4741272 4740512 4740019 4737866 4739976 4739992 4738765 4731988 4733553 4733522 4731512
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月31日(木) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市