※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第49位 714件
(2010年:第56位 696件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第24位 1126件
(2010年:第26位 968件)
(ランキング更新日:2025年7月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4709944 | 肌焼鋼、浸炭部品、及び肌焼鋼の製造方法 | 2011年 6月29日 | |
特許 4714801 | 被削性に優れた低比重鍛造用鋼 | 2011年 6月29日 | |
特許 4714469 | 焼結装入装置用集塵装置 | 2011年 6月29日 | |
特許 4714646 | メッキ鋼板の端面耐食性評価用試料、端面耐食性評価装置及び端面耐食性評価方法 | 2011年 6月29日 | |
特許 4709724 | 炭化水素の改質用触媒 | 2011年 6月22日 | |
特許 4705465 | 電気錫メッキ液のスラッジ分離装置 | 2011年 6月22日 | |
特許 4705238 | 使用済みステンシルの搬送回収方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4705277 | 塗油量分布測定装置及び塗油量分布測定方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4709726 | 調質圧延鋼板の幅方向材質予測方法及びこれを用いた連続焼鈍ラインの操業方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4709628 | 冷延鋼板の製造方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4709615 | 熱間圧延鋼板の冷却方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4705466 | 冷間タンデム圧延における板厚制御方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4705463 | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4705348 | 鋼板の打ち抜き用工具およびそれを用いた打ち抜き方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4705283 | 耐久性および真直性に優れる軌条とその矯正方法 | 2011年 6月22日 |
1126 件中 676-690 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4709944 4714801 4714469 4714646 4709724 4705465 4705238 4705277 4709726 4709628 4709615 4705466 4705463 4705348 4705283
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) - 東京 港区
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月28日(月) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング