特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 新日本製鐵株式会社 > 2011年 > 特許一覧

新日本製鐵株式会社

※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第49位 714件 上昇2010年:第56位 696件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第24位 1126件 上昇2010年:第26位 968件)

(ランキング更新日:2025年7月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4700527 連続溶融金属めっき設備 2011年 6月15日 共同出願
特許 4700741 靭性に優れた厚肉耐サワーラインパイプ用鋼板の製造方法 2011年 6月15日
特許 4700740 耐サワーラインパイプ用鋼板の製造方法 2011年 6月15日
特許 4700568 形状凍結性に優れた多段プレス成形方法 2011年 6月15日
特許 4700567 鋼材の管理方法と管理システム 2011年 6月15日
特許 4700505 圧延主機モータの速度制御方法 2011年 6月15日
特許 4700444 圧延機の走間板厚変更時の板厚制御方法 2011年 6月15日
特許 4700393 多段ロール成形装置 2011年 6月15日
特許 4700364 金属板材の熱間プレス成形方法 2011年 6月15日
特許 4700284 ホットプレス用鋼板の加圧成形方法 2011年 6月15日
特許 4700466 連続鋳造装置および流速測定方法 2011年 6月15日
特許 4700769 溶接用鋼材およびその製造方法 2011年 6月15日
特許 4700765 低温靭性と延性破壊停止性能に優れるラインパイプ用高強度熱延鋼板およびその製造方法 2011年 6月15日
特許 4700764 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、及びそれらの製造方法 2011年 6月15日
特許 4700543 塗装後の密着性と耐食性に優れたアルミ系熱間プレス鋼材 2011年 6月15日

1126 件中 721-735 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4700527 4700741 4700740 4700568 4700567 4700505 4700444 4700393 4700364 4700284 4700466 4700769 4700765 4700764 4700543

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (7月28日~8月3日)

来週の知財セミナー (8月4日~8月10日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

七星特許事務所

東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定 

ひので総合特許事務所

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

加藤特許事務所

福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号  博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング