※ ログインすれば出願人(株式会社明電舎)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第332位 116件
(2013年:第342位 126件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第225位 177件
(2013年:第177位 233件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-78608 | 真空コンデンサ形計器用変圧器 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-79097 | 直列接続スイッチの制御方法 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-72956 | 電動機及び電動機の組立方法 | 2014年 4月21日 | |
特開 2014-65013 | 廃水処理装置 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-64394 | 電気化学測定装置および電気化学測定装置の充放電制御方法 | 2014年 4月10日 | 共同出願 |
特開 2014-61868 | 直流き電変電所の制御装置および制御方法 | 2014年 4月10日 | |
特開 2014-64431 | マルチレベル電力変換装置 | 2014年 4月10日 | |
特開 2014-63692 | 誘導加熱装置 | 2014年 4月10日 | |
特開 2014-51995 | 3軸能動制御型磁気軸受 | 2014年 3月20日 | |
特開 2014-52383 | シャシーダイナモメータ | 2014年 3月20日 | |
特開 2014-53515 | 積層型電気二重層キャパシタ | 2014年 3月20日 | |
特開 2014-53440 | 半導体モジュール及び半導体モジュール製造方法 | 2014年 3月20日 | |
特開 2014-48220 | 亜硝酸性窒素濃度測定方法及びその装置 | 2014年 3月17日 | |
特開 2014-42221 | 光二重ループ伝送システムおよび光二重ループ伝送システムの通信方法 | 2014年 3月 6日 | |
特開 2014-36478 | 集中巻きによる巻線及びその製造方法 | 2014年 2月24日 |
116 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-78608 2014-79097 2014-72956 2014-65013 2014-64394 2014-61868 2014-64431 2014-63692 2014-51995 2014-52383 2014-53515 2014-53440 2014-48220 2014-42221 2014-36478
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社明電舎の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング