ホーム > 特許ランキング > 住友重機械工業株式会社 > 2013年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(住友重機械工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第91位 512件
(2012年:第171位 268件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第156位 264件
(2012年:第163位 233件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-109998 | 金属酸化物の製造方法 | 2013年 6月 6日 | |
特開 2013-105943 | レーザ照射装置 | 2013年 5月30日 | |
特開 2013-103258 | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 | 2013年 5月30日 | |
特開 2013-103257 | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 | 2013年 5月30日 | |
特開 2013-104630 | 温度制御装置 | 2013年 5月30日 | |
再表 2011-92837 | ハイブリッド式建設機械 | 2013年 5月30日 | 共同出願 |
特開 2013-99731 | 生物学的排水処理方法及び生物学的排水処理装置 | 2013年 5月23日 | |
特開 2013-102069 | 薄膜塗布装置 | 2013年 5月23日 | |
特開 2013-99983 | 船舶用の減速装置およびモータ付き減速装置 | 2013年 5月23日 | |
特開 2013-100846 | 油圧閉回路システム | 2013年 5月23日 | |
特開 2013-100738 | 油圧閉回路システム | 2013年 5月23日 | |
特開 2013-100911 | 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 | 2013年 5月23日 | |
特開 2013-101472 | 制御装置及び制御方法 | 2013年 5月23日 | |
特開 2013-98372 | 樹脂薄膜形成装置及びノズルヘッド修理方法 | 2013年 5月20日 | |
特開 2013-96092 | 機械式駐車場の車両はみ出し検出装置および方法 | 2013年 5月20日 |
512 件中 346-360 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-109998 2013-105943 2013-103258 2013-103257 2013-104630 2011-92837 2013-99731 2013-102069 2013-99983 2013-100846 2013-100738 2013-100911 2013-101472 2013-98372 2013-96092
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友重機械工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング