特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2011年

この記事をはてなブックマークに追加

2011年 特許ランキング

- 2025年2月18日 更新 -

2011年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 特許取得件数
4080位 株式会社アートネイチャー 株式会社アートネイチャー 4 特許件数上昇 3789位 5 3(4519位)
4080位 トーヨーポリマー株式会社 トーヨーポリマー株式会社 4 特許件数下降 7810位 2 1(9278位)
4080位 フランスベッド株式会社 フランスベッド株式会社 4 特許件数上昇 1892位 13 19(1283位)
4080位 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 4 特許件数下降 7810位 2 15(1552位)
4080位 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 4 特許件数下降 4528位 4 16(1455位)
4080位 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 4 特許件数上昇 3298位 6 2(5986位)
4080位 クリエイションカード株式会社 クリエイションカード株式会社 4 特許件数上昇 3789位 5 5(3248位)
4080位 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 4 特許件数上昇 2670位 8 4(3746位)
4080位 株式会社山本製作所 株式会社山本製作所 4 特許件数上昇 2962位 7 10(2071位)
4080位 株式会社むつ家電特機 株式会社むつ家電特機 4 特許件数下降 7810位 2 1(9278位)
4080位 ローマ リンダ ユニヴァーシティ メディカル センター ローマ リンダ ユニヴァーシティ メディカル センター 4 特許件数下降 5677位 3 2(5986位)
4080位 シデル・パーティシペーションズ シデル・パーティシペーションズ 4 特許件数上昇 1301位 22 17(1390位)
4080位 ジェンテックス コーポレイション ジェンテックス コーポレイション 4 特許件数下降 4528位 4 12(1799位)
4080位 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー 4 特許件数下降 5677位 3 3(4519位)
4080位 ハイドロ−ケベック ハイドロ−ケベック 4 特許件数下降 5677位 3 4(3746位)
4080位 財団法人新産業創造研究機構 財団法人新産業創造研究機構 4 特許件数上昇 3789位 5 8(2389位)
4080位 鹿島石油株式会社 鹿島石油株式会社 4 - 0 4(3746位)
4080位 岩手県 岩手県 4 特許件数上昇 3298位 6 6(2899位)
4080位 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド 4 特許件数上昇 3789位 5 5(3248位)
4080位 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 4 特許件数上昇 3298位 6 11(1927位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 出願公開件数
321位 サンデン株式会社 107 特許件数上昇 259位 117 94(410位)
321位 日本電産サンキョー株式会社 107 特許件数下降 372位 78 153(267位)
323位 三洋化成工業株式会社 106 特許件数下降 367位 80 212(199位)
323位 日置電機株式会社 106 特許件数下降 372位 78 151(272位)
323位 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 106 特許件数上昇 295位 104 49(676位)
323位 株式会社野村総合研究所 106 特許件数下降 464位 61 198(216位)
327位 日本発條株式会社 105 特許件数下降 340位 91 161(252位)
327位 株式会社日立産機システム 105 特許件数下降 369位 79 152(269位)
329位 株式会社マキタ 104 特許件数上昇 276位 111 191(223位)
329位 奥村遊機株式会社 104 特許件数上昇 264位 116 82(454位)
329位 日立マクセル株式会社 104 特許件数上昇 259位 117 223(192位)
329位 帝人株式会社 104 特許件数上昇 283位 109 193(221位)
329位 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 104 特許件数下降 363位 82 156(260位)
334位 株式会社セガ 103 特許件数下降 363位 82 75(482位)
334位 ジヤトコ株式会社 103 特許件数上昇 297位 103 128(309位)
334位 独立行政法人理化学研究所 103 特許件数上昇 320位 97 76(475位)
337位 ファナック株式会社 102 特許件数下降 485位 57 111(357位)
337位 積水化成品工業株式会社 102 特許件数下降 433位 66 300(151位)
339位 ノバルティス アーゲー 101 特許件数下降 393位 74 210(203位)
340位 キユーピー株式会社 100 特許件数下降 455位 62 87(431位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

福井特許事務所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

辰己国際特許事務所【中堅企業様~中小企業様、歓迎致します】

バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング 

特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ

大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング