特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2011年

この記事をはてなブックマークに追加

2011年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2011年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 特許取得件数
652位 株式会社ジェイ・エム・エス 株式会社ジェイ・エム・エス 51 特許件数上昇 542位 74 60(532位)
652位 株式会社ケアコム 株式会社ケアコム 51 特許件数下降 692位 54 10(2071位)
652位 国立大学法人 熊本大学 国立大学法人 熊本大学 51 特許件数下降 840位 40 15(1552位)
664位 アストラゼネカ・アクチエボラーグ アストラゼネカ・アクチエボラーグ 50 特許件数上昇 481位 88 44(673位)
664位 マイクロン テクノロジー, インク. マイクロン テクノロジー, インク. 50 特許件数上昇 593位 65 47(644位)
664位 大日本住友製薬株式会社 大日本住友製薬株式会社 50 特許件数上昇 656位 58 39(740位)
664位 日揮触媒化成株式会社 日揮触媒化成株式会社 50 特許件数下降 701位 53 49(622位)
664位 株式会社日本マイクロニクス 株式会社日本マイクロニクス 50 特許件数上昇 614位 62 33(842位)
664位 日鐵住金建材株式会社 日鐵住金建材株式会社 50 特許件数下降 840位 40 40(723位)
664位 三井金属アクト株式会社 三井金属アクト株式会社 50 特許件数下降 7810位 2 96(348位)
664位 コバレントマテリアル株式会社 コバレントマテリアル株式会社 50 特許件数上昇 487位 87 41(710位)
664位 テイ・エス テック株式会社 テイ・エス テック株式会社 50 特許件数上昇 506位 83 76(431位)
664位 黒崎播磨株式会社 黒崎播磨株式会社 50 特許件数下降 754位 48 43(685位)
664位 東レ・ダウコーニング株式会社 東レ・ダウコーニング株式会社 50 特許件数下降 793位 44 80(414位)
664位 公立大学法人首都大学東京 公立大学法人首都大学東京 50 特許件数下降 768位 46 9(2225位)
676位 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 49 特許件数下降 745位 49 9(2225位)
676位 日本軽金属株式会社 日本軽金属株式会社 49 特許件数上昇 525位 77 36(785位)
676位 学校法人早稲田大学 学校法人早稲田大学 49 特許件数下降 701位 53 50(609位)
676位 GKNドライブラインジャパン株式会社 GKNドライブラインジャパン株式会社 49 特許件数下降 793位 44 37(770位)
676位 リコーエレメックス株式会社 リコーエレメックス株式会社 49 特許件数上昇 321位 140 64(500位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 出願公開件数
1239位 日本分光株式会社 20 特許件数下降 1259位 17 9(2279位)
1239位 北海道旅客鉄道株式会社 20 特許件数下降 2941位 5 3(5141位)
1283位 国立大学法人岐阜大学 19 特許件数下降 1644位 12 21(1203位)
1283位 メルク セローノ ソシエテ アノニム 19 特許件数上昇 1259位 17 14(1648位)
1283位 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 19 特許件数下降 2005位 9 66(547位)
1283位 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 19 特許件数下降 1446位 14 22(1174位)
1283位 青山 好高 19 特許件数上昇 1259位 17 19(1323位)
1283位 前澤工業株式会社 19 特許件数上昇 818位 29 14(1648位)
1283位 ムラテックオートメーション株式会社 19 特許件数上昇 1012位 22 12(1852位)
1283位 極東産機株式会社 19 特許件数下降 1644位 12 14(1648位)
1283位 日立ビークルエナジー株式会社 19 特許件数下降 1872位 10 90(425位)
1283位 株式会社ワコール 19 特許件数上昇 818位 29 13(1750位)
1283位 宇部興産機械株式会社 19 特許件数下降 2174位 8 36(837位)
1283位 三笠産業株式会社 19 特許件数上昇 793位 30 9(2279位)
1283位 ロンシール工業株式会社 19 特許件数下降 1539位 13 8(2484位)
1283位 日本ポリエチレン株式会社 19 特許件数下降 4188位 3 23(1140位)
1283位 津田駒工業株式会社 19 特許件数下降 1539位 13 11(1974位)
1283位 国立大学法人三重大学 19 特許件数下降 2584位 6 35(856位)
1283位 メトラー−トレド アクチェンゲゼルシャフト 19 特許件数下降 2941位 5 17(1434位)
1283位 グーグル インコーポレイテッド 19 特許件数下降 2347位 7 36(837位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

特許業務法人パテントボックス

東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

海嶺知財経営コンサルタント事務所

〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング 

福井特許事務所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング