特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2013年 > 日野自動車株式会社

この記事をはてなブックマークに追加

2013年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2013年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 特許取得件数
200位 ミネベア株式会社 ミネベア株式会社 244 特許件数下降 245位 176 71(494位)
200位 大成建設株式会社 大成建設株式会社 244 特許件数下降 201位 225 237(173位)
203位 日本ゼオン株式会社 日本ゼオン株式会社 243 特許件数上昇 199位 226 169(237位)
203位 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 243 特許件数下降 347位 119 24(1127位)
205位 アルパイン株式会社 アルパイン株式会社 242 特許件数上昇 187位 237 194(216位)
206位 ゼロックス コーポレイション ゼロックス コーポレイション 240 特許件数上昇 139位 330 211(197位)
207位 エルジー イノテック カンパニー リミテッド エルジー イノテック カンパニー リミテッド 237 特許件数下降 316位 131 49(663位)
208位 株式会社安川電機 株式会社安川電機 235 特許件数上昇 177位 255 311(131位)
209位 株式会社大林組 株式会社大林組 234 特許件数上昇 193位 230 233(177位)
210位 東洋ゴム工業株式会社 東洋ゴム工業株式会社 232 特許件数上昇 169位 278 276(148位)
211位 コニカミノルタホールディングス株式会社 コニカミノルタホールディングス株式会社 231 特許件数上昇 70位 583 206(203位)
212位 株式会社日立メディコ 株式会社日立メディコ 230 特許件数上昇 187位 237 274(150位)
212位 積水化成品工業株式会社 積水化成品工業株式会社 230 特許件数上昇 166位 281 147(274位)
214位 ネステク ソシエテ アノニム ネステク ソシエテ アノニム 229 特許件数下降 321位 130 58(583位)
215位 タイヨーエレック株式会社 タイヨーエレック株式会社 228 特許件数下降 254位 169 238(172位)
216位 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 227 特許件数下降 238位 183 163(243位)
217位 ライオン株式会社 ライオン株式会社 223 特許件数上昇 209位 217 208(202位)
218位 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 220 特許件数上昇 212位 215 134(300位)
219位 三洋化成工業株式会社 三洋化成工業株式会社 219 特許件数上昇 203位 224 133(301位)
220位 日野自動車株式会社 日野自動車株式会社 217 特許件数下降 287位 147 99(382位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 出願公開件数
379位 NECディスプレイソリューションズ株式会社 100 特許件数下降 400位 90 84(467位)
382位 シンフォニアテクノロジー株式会社 99 特許件数下降 392位 92 158(284位)
382位 日野自動車株式会社 99 特許件数上昇 310位 117 217(220位)
384位 株式会社シマノ 98 特許件数上昇 348位 106 86(461位)
384位 旭化成ホームズ株式会社 98 特許件数下降 406位 89 96(422位)
384位 ローム アンド ハース カンパニー 98 特許件数下降 406位 89 30(1009位)
387位 株式会社ダイヘン 97 特許件数上昇 282位 130 175(264位)
387位 東亞合成株式会社 97 特許件数下降 467位 74 70(545位)
387位 株式会社トプコン 97 特許件数上昇 243位 154 93(430位)
387位 トヨタホーム株式会社 97 特許件数下降 487位 69 114(373位)
391位 富士通コンポーネント株式会社 96 特許件数上昇 293位 123 111(378位)
392位 シチズンホールディングス株式会社 95 特許件数上昇 264位 141 174(266位)
393位 コニカミノルタエムジー株式会社 94 特許件数上昇 322位 112 106(393位)
393位 日本航空電子工業株式会社 94 特許件数上昇 268位 138 115(369位)
393位 シロキ工業株式会社 94 特許件数下降 690位 46 89(455位)
396位 ジヤトコ株式会社 93 特許件数上昇 274位 133 92(439位)
397位 独立行政法人理化学研究所 91 特許件数上昇 325位 111 75(512位)
397位 京セラクリスタルデバイス株式会社 91 特許件数下降 681位 47 70(545位)
399位 日本合成化学工業株式会社 90 特許件数上昇 353位 104 74(520位)
399位 株式会社オーディオテクニカ 90 特許件数上昇 277位 132 52(672位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人IPアシスト

〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

倉橋特許商標事務所

兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング 

特許業務法人 広江アソシエイツ特許事務所

〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング