特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2013年

この記事をはてなブックマークに追加

2013年 特許ランキング

- 2025年2月18日 更新 -

2013年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 特許取得件数
2152位 クラフト・フーヅ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・インコーポレイテッド クラフト・フーヅ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・インコーポレイテッド 11 特許件数下降 2494位 8 9(2264位)
2152位 松谷化学工業株式会社 松谷化学工業株式会社 11 特許件数上昇 1605位 15 10(2127位)
2152位 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 11 特許件数下降 2313位 9 6(2956位)
2152位 ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション 11 特許件数下降 3044位 6 6(2956位)
2152位 インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー 11 特許件数上昇 1535位 16 11(1984位)
2152位 日本フルハーフ株式会社 日本フルハーフ株式会社 11 特許件数上昇 1343位 19 14(1680位)
2152位 フォイト パテント ゲーエムベーハー フォイト パテント ゲーエムベーハー 11 特許件数下降 3044位 6 2(6233位)
2152位 東洋機械金属株式会社 東洋機械金属株式会社 11 特許件数上昇 1162位 23 42(751位)
2152位 日本エンバイロケミカルズ株式会社 日本エンバイロケミカルズ株式会社 11 特許件数下降 2159位 10 10(2127位)
2152位 キリン協和フーズ株式会社 キリン協和フーズ株式会社 11 特許件数上昇 1902位 12 7(2688位)
2152位 株式会社朝日ラバー 株式会社朝日ラバー 11 特許件数下降 3044位 6 20(1271位)
2152位 愛知製鋼株式会社 愛知製鋼株式会社 11 特許件数下降 2494位 8 7(2688位)
2152位 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 11 特許件数上昇 2026位 11 15(1588位)
2152位 宇部マテリアルズ株式会社 宇部マテリアルズ株式会社 11 特許件数上昇 1780位 13 20(1271位)
2152位 エイアールエム リミテッド エイアールエム リミテッド 11 特許件数下降 2313位 9 10(2127位)
2152位 日本ケミファ株式会社 日本ケミファ株式会社 11 特許件数下降 2735位 7 3(4717位)
2152位 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント… トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント… 11 特許件数上昇 1780位 13 11(1984位)
2152位 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ フェリング ベスローテン フェンノートシャップ 11 特許件数下降 3044位 6 2(6233位)
2152位 株式会社昭和真空 株式会社昭和真空 11 特許件数下降 3467位 5 10(2127位)
2152位 株式会社ツバキエマソン 株式会社ツバキエマソン 11 特許件数上昇 1466位 17 13(1767位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 出願公開件数
654位 株式会社エクシング 50 特許件数下降 1281位 21 27(1095位)
654位 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 50 特許件数下降 705位 45 49(700位)
663位 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 49 特許件数下降 1367位 19 68(556位)
663位 ロレアル 49 特許件数下降 909位 33 126(342位)
663位 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 49 特許件数下降 730位 43 41(781位)
663位 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 49 特許件数下降 1417位 18 237(207位)
663位 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 49 特許件数下降 1367位 19 13(1902位)
663位 アロン化成株式会社 49 特許件数下降 730位 43 56(636位)
663位 日本電産株式会社 49 特許件数上昇 524位 64 89(455位)
663位 株式会社KDDI研究所 49 特許件数下降 804位 38 15(1715位)
663位 TOWA株式会社 49 特許件数下降 1009位 28 29(1033位)
663位 ニチコン株式会社 49 特許件数上昇 518位 65 44(757位)
663位 イーグル工業株式会社 49 特許件数下降 804位 38 41(781位)
663位 ボーグワーナー インコーポレーテッド 49 特許件数下降 860位 35 48(709位)
663位 モトローラ モビリティ エルエルシー 49 特許件数下降 1691位 14 13(1902位)
663位 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 49 - 188(248位)
677位 株式会社パイオラックス 48 特許件数上昇 672位 48 34(918位)
677位 住友精化株式会社 48 特許件数下降 842位 36 105(395位)
677位 日東工業株式会社 48 特許件数上昇 557位 60 54(655位)
677位 古河電池株式会社 48 特許件数下降 763位 41 25(1169位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

ひので総合特許事務所

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

海嶺知財経営コンサルタント事務所

〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング 

商標登録・特許事務所富士山会

大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング