ホーム > 特許ランキング > ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・… > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第1450位 17件
(2013年:第1359位 21件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第1176位 23件
(2013年:第861位 35件)
(ランキング更新日:2025年2月20日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5646357 | 基準尺 | 2014年12月24日 | |
特許 5628048 | 位置決定用測定装置のXYテーブル | 2014年11月19日 | |
特許 5607066 | 回転数カウンタ及びシャフトの回転数の計測方法 | 2014年10月15日 | |
特許 5590567 | 構成部品の配置構造および、構成部品の配置構造を製造する方法 | 2014年 9月17日 | |
特許 5579024 | 保持体に固定された物差しを備える配列装置 | 2014年 8月27日 | |
特許 5513497 | 基準尺を挟持して固定するための装置 | 2014年 6月 4日 | |
特許 5497588 | マルチ・ターン回転伝送器 | 2014年 5月21日 | |
特許 5490392 | 光学エンコーダ用のフォトダイオードアレイ,フォトダイオード検出システム及び光学エンコーダ | 2014年 5月14日 | |
特許 5490805 | 位置測定装置用の基準パルスを発生するための回路配置および方法 | 2014年 5月14日 | |
特許 5490381 | 信号を位置測定装置から評価ユニットに伝送するための方法および装置 | 2014年 5月14日 | |
特許 5484700 | 測長装置 | 2014年 5月 7日 | |
特許 5479250 | 長さ測定装置 | 2014年 4月23日 | |
特許 5450636 | 位置測定装置と後続電子機構との間でデータ伝送を行うための装置及び方法 | 2014年 3月26日 | |
特許 5449101 | 測長装置 | 2014年 3月19日 | |
特許 5442860 | エンコーダの走査ユニット | 2014年 3月12日 |
23 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5646357 5628048 5607066 5590567 5579024 5513497 5497588 5490392 5490805 5490381 5484700 5479250 5450636 5449101 5442860
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングの知財の動向チェックに便利です。
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月20日(木) - 東京 港区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング