ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人宇都宮大学 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人宇都宮大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第2283位 9件
(2013年:第2284位 10件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第1774位 13件
(2013年:第1187位 22件)
(ランキング更新日:2025年4月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5624040 | 網膜用3次元画像生成装置 | 2014年11月12日 | |
特許 5605563 | 熱伝導率測定用プローブ及びその製造方法 | 2014年10月15日 | 共同出願 |
特許 5598981 | 知覚刺激情報生成システム | 2014年10月 1日 | |
特許 5587697 | 電界結合非接触給電システム | 2014年 9月10日 | |
特許 5572156 | 粒子状物質燃焼装置及び方法 | 2014年 8月13日 | |
特許 5569963 | 表面形状測定装置 | 2014年 8月13日 | |
特許 5570131 | 磁性微粒子、その製造方法及びその製造装置並びに腫瘍細胞破壊用磁性微粒子、細胞破壊方法、細胞破壊装置及び治療装置 | 2014年 8月13日 | 共同出願 |
特許 5555450 | チクソトロピー性を有する断面修復材 | 2014年 7月23日 | 共同出願 |
特許 5546107 | RNAウイルスBmMLV陰性カイコ培養細胞株 | 2014年 7月 9日 | 共同出願 |
特許 5515153 | 脳科学検査システム | 2014年 6月11日 | |
特許 5425664 | 金ナノ粒子及びその製造方法 | 2014年 2月26日 | |
特許 5392704 | 光情報記録再生方法及び装置 | 2014年 1月22日 | 共同出願 |
特許 5385208 | 実生苗木の開花方法及び実生苗木 | 2014年 1月 8日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5624040 5605563 5598981 5587697 5572156 5569963 5570131 5555450 5546107 5515153 5425664 5392704 5385208
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人宇都宮大学の知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング