ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人情報通信研究機構 > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人情報通信研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第661位 43件
(2021年:第897位 31件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第565位 48件
(2021年:第454位 54件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-35067 | 輻輳制御器及び輻輳制御方法及び受信方法 | 2022年 3月 4日 | |
特開 2022-33437 | 疑似対訳データ生成用機械翻訳モデルの学習方法、疑似対訳データ取得方法、および、機械翻訳モデルの学習方法 | 2022年 3月 2日 | |
特開 2022-30424 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および算出方法 | 2022年 2月18日 | |
特開 2022-30951 | 無線通信装置、無線通信方式及び無線通信プログラム | 2022年 2月18日 | |
特開 2022-21553 | マルチビーム中継通信システム | 2022年 2月 3日 | |
特開 2022-20291 | 埋設物探査装置及び埋設物探査方法 | 2022年 2月 1日 | |
特開 2022-16059 | 情報収集システム及び方法、移動体 | 2022年 1月21日 | |
特開 2022-14406 | 時刻同期ネットワーク | 2022年 1月19日 | |
特開 2022-12878 | 電気光学効果を有するポリカーボネート及びその製造方法、並びに該ポリカーボネートを用いた光制御素子 | 2022年 1月17日 | |
特開 2022-7559 | 情報処理装置、情報処理システム、脳活動予測方法、及びプログラム | 2022年 1月13日 | |
特開 2022-7770 | 学習システム、学習方法、及び学習プログラム | 2022年 1月13日 | |
特開 2022-2379 | 飛翔体を介した安全な2地点間での暗号鍵共有システムおよび暗号鍵共有方法 | 2022年 1月 6日 |
57 件中 46-57 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-35067 2022-33437 2022-30424 2022-30951 2022-21553 2022-20291 2022-16059 2022-14406 2022-12878 2022-7559 2022-7770 2022-2379
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人情報通信研究機構の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング