特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 日立マクセル株式会社 > 2015年 > 特許一覧

日立マクセル株式会社

※ ログインすれば出願人(日立マクセル株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2015年 出願公開件数ランキング    第150位 311件 上昇2014年:第197位 234件)

  2015年 特許取得件数ランキング    第125位 243件 上昇2014年:第182位 243件)

(ランキング更新日:2025年4月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 5836404 選択 投写型映像表示装置 2015年12月24日
特許 5836933 選択 正極合剤含有組成物の製造方法、および非水二次電池の製造方法 2015年12月24日
特許 5838110 選択 マッサージ機 2015年12月24日
特許 5832843 選択 裸眼立体視ディスプレイ 2015年12月16日
特許 5832919 選択 レーザープロジェクター 2015年12月16日
特許 5833210 選択 磁気記録媒体 2015年12月16日
特許 5829261 選択 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 2015年12月 9日
特許 5829709 選択 送受信システムおよび送受信方法 2015年12月 9日
特許 5829803 選択 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット 2015年12月 9日
特許 5829964 選択 非接触ICカード 2015年12月 9日
特許 5830226 選択 塗膜付き金属箔の製造方法及び塗布装置 2015年12月 9日
特許 5827713 選択 マッサージ機 2015年12月 2日
特許 5827983 選択 光ディスク装置 2015年12月 2日
特許 5822965 選択 マッサージ機 2015年11月25日
特許 5823015 選択 混練装置、及び熱可塑性樹脂成形体の製造方法 2015年11月25日

244 件中 1-15 件を表示

1 2 3 4 5 6 7次へ>

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー 公報番号選択をクリックすると全て選択します)

5836404 5836933 5838110 5832843 5832919 5833210 5829261 5829709 5829803 5829964 5830226 5827713 5827983 5822965 5823015

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日立マクセル株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

来週の知財セミナー (4月14日~4月20日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

角田特許事務所

〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

海嶺知財経営コンサルタント事務所

〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング 

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング