ホーム > 特許ランキング > ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング > 2019年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第170位 280件 (2018年:第855位 32件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第237位 116件 (2018年:第764位 28件)
(ランキング更新日:2025年1月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2018-109577 | 車両用のブレーキシステムの液圧制御ユニット、及び、車両用のブレーキシステム | 2019年10月24日 | |
特表 2019-530830 | 電磁弁のための弁可動子および弁カートリッジ | 2019年10月24日 | |
特表 2019-530832 | 電磁弁および車両のための液圧式のブレーキシステム | 2019年10月24日 | |
特表 2019-530834 | ホイールブレーキのブレーキ圧を制御するための電磁弁、およびその弁体を製造するための金型 | 2019年10月24日 | |
特表 2019-531047 | 直流電圧変換器、および直流電圧変換器の作動方法 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-182182 | ブレーキ液圧制御装置 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-185909 | 高分子電解質薄膜 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-185960 | 燃料電池用触媒およびその製造方法 | 2019年10月24日 | |
再表 2018-96415 | ブレーキ液圧制御装置、及び、モータサイクル用ブレーキシステム | 2019年10月17日 | |
再表 2018-96416 | ブレーキ液圧制御装置、及び、モータサイクル用ブレーキシステム | 2019年10月17日 | |
再表 2018-100449 | ブレーキ液圧制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、ブレーキ液圧制御装置の製造方法 | 2019年10月17日 | |
特表 2019-529200 | 電気式ステアリングシステム用パワーユニット | 2019年10月17日 | |
特表 2019-529231 | ペダル踏力シミュレータ装置 | 2019年10月17日 | |
特表 2019-529242 | 車両の車両周辺のバックミラー光景の提供方法 | 2019年10月17日 | |
特表 2019-529768 | 燃料噴射装置のための電磁弁の機能監視 | 2019年10月17日 |
288 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-109577 2019-530830 2019-530832 2019-530834 2019-531047 2019-182182 2019-185909 2019-185960 2018-96415 2018-96416 2018-100449 2019-529200 2019-529231 2019-529242 2019-529768
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングの知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング