ホーム > 特許ランキング > ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第521位 61件
(2021年:第757位 39件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第747位 33件
(2021年:第649位 34件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2022-521173 | 癌治療 | 2022年 4月 6日 | |
特開 2022-53450 | 唾液腺癌の治療 | 2022年 4月 5日 | |
特表 2022-519196 | 全身照射/化学曝露に対する応答において臓器および血管損傷、造血回復ならびに生存に対する保護を増強する方法 | 2022年 3月22日 | |
特表 2022-518715 | ブロックチェーンベースのヘルスケアセキュリティ及び相互運用性 | 2022年 3月16日 | |
特表 2022-516671 | 非結核性抗酸菌症の処置における組合せ | 2022年 3月 1日 | |
特開 2022-31690 | イブルチニブを含有する組成物 | 2022年 2月22日 | |
特表 2022-515622 | チエノピリジノン化合物 | 2022年 2月21日 | |
特表 2022-513098 | 体重減少及び/又は食物摂取量低減に使用するためのGDF15類似体及び方法 | 2022年 2月 7日 | |
特表 2022-513297 | ヘテロアリールジヒドロピリミジン誘導体及びB型肝炎感染を治療する方法 | 2022年 2月 7日 | |
特表 2022-513363 | グルカゴン様ペプチド1(GLP1)-増殖分化因子15(GDF15)融合タンパク質及びその使用 | 2022年 2月 7日 | |
特表 2022-511819 | ヘテロアリールジヒドロピリミジン誘導体及びB型肝炎感染症を治療する方法 | 2022年 2月 1日 | |
特表 2022-511400 | ヒドロキシエチルケルセチングルクロニドを含む医薬組成物 | 2022年 1月31日 | |
特開 2022-17372 | 薬剤の投与及び混合、並びにその適正な手法の訓練のための装置及び方法 | 2022年 1月25日 | |
特表 2022-507361 | オレキシン受容体調節因子としての縮合複素環式化合物を作製する改良された合成方法 | 2022年 1月18日 | |
特表 2022-504293 | 炎症性障害の治療のための組成物および方法 | 2022年 1月13日 |
63 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-521173 2022-53450 2022-519196 2022-518715 2022-516671 2022-31690 2022-515622 2022-513098 2022-513297 2022-513363 2022-511819 2022-511400 2022-17372 2022-507361 2022-504293
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング