ホーム > 特許ランキング > ポスコ カンパニー リミテッド > 2025年の特許
※ ログインすれば出願人(ポスコ カンパニー リミテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第261位 35件
(2024年:第220位 162件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第274位 30件
(2024年:第495位 53件)
(ランキング更新日:2025年4月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7634662 | 鋳型 | 2025年 2月21日 | |
特許 7629944 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | 2025年 2月14日 | |
特許 7627307 | 表面外観に優れた電気めっき鋼板及びその製造方法 | 2025年 2月 5日 | |
特許 7627341 | 車両用フロントサイドメンバー | 2025年 2月 5日 | |
特許 7627344 | 電気車の車体 | 2025年 2月 5日 | |
特許 7624506 | 深絞り性が向上したオーステナイト系ステンレス冷延焼鈍鋼板 | 2025年 1月30日 | |
特許 7623517 | テーラーウェルデッドブランク、熱間成形部材及びこれらの製造方法 | 2025年 1月28日 | |
特許 7620552 | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | 2025年 1月23日 | |
特許 7614357 | 加工性に優れた冷間圧延鋼板及びその製造方法 | 2025年 1月15日 | |
特許 7611827 | 加工性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法 | 2025年 1月10日 | |
特許 7612004 | 耐候性及び熱放射特性に優れた複合樹脂組成物、複合樹脂コーティング鋼板及びその製造方法 | 2025年 1月10日 | |
特許 7612005 | バッテリケースのサイドフレーム | 2025年 1月10日 | |
特許 7609997 | 接触抵抗が向上した高分子燃料電池分離板用オーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法 | 2025年 1月 7日 | |
特許 7610000 | 圧力容器用鋼板 | 2025年 1月 7日 | |
特許 7608598 | バッテリケース | 2025年 1月 6日 |
30 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7634662 7629944 7627307 7627341 7627344 7624506 7623517 7620552 7614357 7611827 7612004 7612005 7609997 7610000 7608598
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ポスコ カンパニー リミテッドの知財の動向チェックに便利です。
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 北海道 千代田区
4月14日(月) -
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング