※ ログインすれば出願人(大塚製薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第867位 34件
(2011年:第776位 40件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第804位 38件
(2011年:第660位 45件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2011-1885 | 甲状腺刺激ホルモンレセプターに対する抗体のバイオアッセイ法及び測定キットとこれらに用いる新規の遺伝子組み換え細胞 | 2012年12月13日 | |
特表 2012-530683 | 皮膚水分透過機能異常の予防又は治療剤 | 2012年12月 6日 | |
再表 2010-147210 | ゲル状物を含有する飲料 | 2012年12月 6日 | |
特開 2012-232958 | 注射製剤 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-228252 | エクオール含有大豆胚軸発酵物、及びその製造方法 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-229115 | 昇降アイソレータ装置 | 2012年11月22日 | 共同出願 |
特表 2012-528076 | ストレス性疾患の治療のための複素環化合物 | 2012年11月12日 | |
再表 2010-134590 | 点眼容器 | 2012年11月12日 | |
特表 2012-525324 | 制癌剤である二置換ピリジン誘導体 | 2012年10月22日 | |
特開 2012-197295 | ベンゾアゼピン化合物又はその塩の製造方法 | 2012年10月18日 | |
特開 2012-197296 | ベンゾアゼピン化合物又はその塩の製造方法 | 2012年10月18日 | |
特開 2012-197312 | 医薬組成物 | 2012年10月18日 | |
特開 2012-183066 | 微生物の迅速測定方法及び捕捉装置 | 2012年 9月27日 | |
特開 2012-184225 | 医薬組成物 | 2012年 9月27日 | |
特開 2012-180379 | 色素沈着予防又は改善剤 | 2012年 9月20日 |
34 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-1885 2012-530683 2010-147210 2012-232958 2012-228252 2012-229115 2012-528076 2010-134590 2012-525324 2012-197295 2012-197296 2012-197312 2012-183066 2012-184225 2012-180379
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大塚製薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング