※ ログインすれば出願人(三井化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第228位 182件
(2015年:第233位 198件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第206位 165件
(2015年:第163位 189件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2016-222885 | 樹脂組成物およびそれからなる成形体 | 2016年12月28日 | |
特開 2016-225294 | 電池用非水電解液及びリチウム二次電池 | 2016年12月28日 | |
特開 2016-219144 | リチウムイオン二次電池用の正極、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の正極の製造方法、およびリチウムイオン二次電池の製造方法 | 2016年12月22日 | |
特開 2016-210747 | 脂肪族ポリイソシアネートの製造方法 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-210981 | 生分解性樹脂多孔質体 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-213015 | 電池用非水電解液、及びリチウム二次電池 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-202029 | アミド化合物の製造方法およびアミド化合物の製造装置 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-202030 | (メタ)アクリルアミドの製造方法、(メタ)アクリルアミド系重合体および(メタ)アクリルアミド系重合体の製造方法 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-203052 | 水素の製造方法及び水素製造用触媒 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-203173 | オレフィン多量化用触媒および該触媒存在下で行うオレフィン多量体の製造方法 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-204279 | アミド化合物の精製方法およびアミド化合物の精製装置 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-204403 | 発泡ポリウレタンエラストマーの製造方法、発泡ポリウレタンエラストマーおよび緩衝材 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-204405 | ポリエチレン樹脂組成物 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-204619 | 高分子圧電材料 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-206527 | ペリクルのデマウント方法 | 2016年12月 8日 |
197 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-222885 2016-225294 2016-219144 2016-210747 2016-210981 2016-213015 2016-202029 2016-202030 2016-203052 2016-203173 2016-204279 2016-204403 2016-204405 2016-204619 2016-206527
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三井化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング