ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人茨城大学 > 2017年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人茨城大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第1503位 18件
(2016年:第1586位 15件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第1304位 15件
(2016年:第1289位 16件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2017-133070 | 酸化亜鉛薄膜製造装置、マルチプラズマ酸化亜鉛薄膜製造装置、酸化亜鉛薄膜製造方法 | 2017年 8月 3日 | |
特開 2017-135261 | 太陽電池の製造方法、太陽電池 | 2017年 8月 3日 | |
特開 2017-111063 | 放射性物質の除染方法及びその除染システム | 2017年 6月22日 | |
特開 2017-94251 | 吸着材及びこれを用いた分離方法 | 2017年 6月 1日 | |
特開 2017-76097 | 光ファイバ、光ファイバケーブル、及び光ファイバ接続方法 | 2017年 4月20日 | |
特開 2017-55562 | 二次電池の電流制御装置 | 2017年 3月16日 | |
特開 2017-46474 | 磁気浮上姿勢制御装置 | 2017年 3月 2日 | |
特開 2017-40803 | テラヘルツ波帯用の偏光子 | 2017年 2月23日 | |
特開 2017-41723 | 端末制御装置、端末制御方法、及びプログラム | 2017年 2月23日 | |
特開 2017-34584 | シート型メタマテリアルおよびシート型レンズ | 2017年 2月 9日 | |
特開 2017-24932 | 表面修飾ITO粒子の製造方法 | 2017年 2月 2日 | |
特開 2017-25366 | 金属皮膜形成製品の製造方法および金属皮膜形成製品 | 2017年 2月 2日 | |
特開 2017-28864 | 電圧均等化回路システム | 2017年 2月 2日 | |
特開 2017-9392 | 放射性セシウムイオンの分離回収方法及びプルシアンブルーの吸着剤 | 2017年 1月12日 | |
特開 2017-1049 | 合金接合材による接合層構造と接合方法並びに半導体装置とその製造方法 | 2017年 1月 5日 |
32 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-133070 2017-135261 2017-111063 2017-94251 2017-76097 2017-55562 2017-46474 2017-40803 2017-41723 2017-34584 2017-24932 2017-25366 2017-28864 2017-9392 2017-1049
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人茨城大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング