ホーム > 特許ランキング > サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド > 2017年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第223位 229件
(2016年:第158位 278件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第126位 263件
(2016年:第73位 398件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2017-525270 | マルチメディアシステムにおけるメディアパケットを受信する方法及び装置 | 2017年 8月31日 | |
特表 2017-525311 | 異種ネットワーク基盤ブロードキャストサービスを提供する方法及び装置 | 2017年 8月31日 | |
特開 2017-153090 | キャリア集約技術を使用した無線通信システムにおけるセカンダリキャリアの活性化及び非活性化方法、並びに装置 | 2017年 8月31日 | |
特開 2017-153116 | 無線通信システムで拡張アクセス遮断適用方法及び装置 | 2017年 8月31日 | |
特開 2017-153127 | メディアコンテンツ復号装置 | 2017年 8月31日 | |
特開 2017-153164 | ハンドオーバー失敗防止方法 | 2017年 8月31日 | |
特開 2017-147737 | マルチメディアシステムにおけるデータ受信方法及び装置 | 2017年 8月24日 | |
特開 2017-147738 | 放送システムにおける制御メッセージ構成装置及び方法 | 2017年 8月24日 | |
特開 2017-147770 | 放送システムにおけるマルチメディアデータの転送装置及び方法 | 2017年 8月24日 | |
特表 2017-523495 | コンテンツ共有及び配布のための方法及びアーキテクチャ | 2017年 8月17日 | |
特表 2017-523661 | 裸眼(Glasses−Free)3Dディスプレイモバイル装置、その設定方法及び使用方法 | 2017年 8月17日 | |
特表 2017-523682 | インターレイヤビデオ符号化/復号のためのデプス映像の予測モード伝送方法及びその装置 | 2017年 8月17日 | |
特表 2017-523694 | 音響信号のレンダリング方法、その装置及び該コンピュータ可読記録媒体 | 2017年 8月17日 | |
特表 2017-523704 | EUICCのプロファイル設置方法及び装置 | 2017年 8月17日 | |
特開 2017-142319 | トナー用外添剤及びトナー | 2017年 8月17日 |
230 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-525270 2017-525311 2017-153090 2017-153116 2017-153127 2017-153164 2017-147737 2017-147738 2017-147770 2017-523495 2017-523661 2017-523682 2017-523694 2017-523704 2017-142319
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッドの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング