ホーム > 特許ランキング > 日本ポリエチレン株式会社 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(日本ポリエチレン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第1140位 23件
(2010年:第1065位 29件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第1283位 19件
(2010年:第4188位 3件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-256167 | 新規なトリアリールホスフィン又はトリアリールアルシン化合物及びそれらによるα−オレフィン系重合触媒並びにα−オレフィン系重合体の製造方法 | 2011年12月22日 | 共同出願 |
特開 2011-231316 | 容器蓋用ポリエチレン系樹脂成形材料 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-190437 | エチレン重合用触媒、それを用いたエチレン系重合体の製造方法、並びにそれによって得られるエチレン系重合体及びエチレン系重合体粒子 | 2011年 9月29日 | |
特開 2011-173949 | ポリエチレン系樹脂組成物及びそれからなる食品包装容器 | 2011年 9月 8日 | 共同出願 |
特開 2011-153286 | 太陽電池封止材用樹脂組成物 | 2011年 8月11日 | |
特開 2011-155239 | 太陽電池封止材用樹脂組成物 | 2011年 8月11日 | |
特開 2011-153171 | 薄肉容器用ポリエチレン及びそれからなる容器 | 2011年 8月11日 | |
特開 2011-155238 | 太陽電池封止材用樹脂組成物 | 2011年 8月11日 | |
特開 2011-137146 | エチレン系重合体の製造方法 | 2011年 7月14日 | |
特開 2011-137120 | 新規なトリアリールホスフィン又はトリアリールアルシン化合物及びそれらを用いたα−オレフィン重合触媒、並びにその重合触媒によるα−オレフィン・(メタ)アクリル酸系共重合体の製造方法。 | 2011年 7月14日 | 共同出願 |
特開 2011-132409 | オレフィン重合用触媒およびそれを用いたα−オレフィンの重合方法 | 2011年 7月 7日 | |
特開 2011-132330 | オレフィン重合体の製造方法 | 2011年 7月 7日 | |
特開 2011-132329 | バイオディーゼル燃料容器用材料及び成形品 | 2011年 7月 7日 | |
特開 2011-105881 | 配水管用着色樹脂組成物及び配水管 | 2011年 6月 2日 | 共同出願 |
特開 2011-93945 | オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 | 2011年 5月12日 |
23 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-256167 2011-231316 2011-190437 2011-173949 2011-153286 2011-155239 2011-153171 2011-155238 2011-137146 2011-137120 2011-132409 2011-132330 2011-132329 2011-105881 2011-93945
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本ポリエチレン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング