※ ログインすれば出願人(電源開発株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第2742位 7件
(2013年:第3781位 5件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第1463位 17件
(2013年:第1870位 12件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5629887 | 石炭ガス化炉システム | 2014年11月26日 | 共同出願 |
特許 5624646 | 火力発電プラント及び火力発電プラントの運転方法。 | 2014年11月12日 | |
特許 5620171 | ガス化炉 | 2014年11月 5日 | 共同出願 |
特許 5618575 | 蓄電池評価装置及び方法 | 2014年11月 5日 | |
特許 5608640 | ナビクラ属に属する微細藻類、該微細藻類の培養による油分の製造方法、該微細藻類の乾燥藻体、および該微細藻類を培養する工程を有する二酸化炭素固定方法 | 2014年10月15日 | |
特許 5608725 | 新規微生物、セレン酸化合物還元製剤、セレン酸化合物の還元方法、セレン酸化合物の除去方法、及び金属セレンの製造方法 | 2014年10月15日 | |
特許 5603710 | コンクリート用フライアッシュの活性度指数の予測方法 | 2014年10月 8日 | |
特許 5554508 | スラグ排出装置及びスラグ排出方法 | 2014年 7月23日 | 共同出願 |
特許 5557646 | 地層パラメーターの推定方法 | 2014年 7月23日 | |
特許 5534670 | 自然発火性の簡易推定方法、固形燃料の製造方法、及び、固形燃料の製造設備 | 2014年 7月 2日 | 共同出願 |
特許 5481876 | セネデスムス属に属する微細藻類、該微細藻類を培養する工程を有する油分の製造方法、および該微細藻類から採取した油分 | 2014年 4月23日 | 共同出願 |
特許 5458258 | 浮遊物質解析方法及び浮遊物質解析システム | 2014年 4月 2日 | 共同出願 |
特許 5425441 | 燃料電池用電極層の形成材料、燃料電池用膜電極接合体、燃料電池、燃料電池用電極層の形成材料の製造方法、燃料電池用電極層の製造方法 | 2014年 2月26日 | |
特許 5425544 | バーナ | 2014年 2月26日 | 共同出願 |
特許 5425543 | バーナ | 2014年 2月26日 | 共同出願 |
17 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5629887 5624646 5620171 5618575 5608640 5608725 5603710 5554508 5557646 5534670 5481876 5458258 5425441 5425544 5425543
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。電源開発株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地