特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 静岡県公立大学法人 > 2012年 > 出願公開一覧

出願人名に「静岡県公立大学法人」を含むもの

公報番号発明の名称出願人公報発行日
特開 2012-244936 米デンプン含有粉並びにその製造方法 静岡県公立大学法人 2012年12月13日
再表 2010-134580 芳香族フッ素化合物の製造方法および新規化合物 静岡県公立大学法人 2012年11月12日
特開 2012-219076 美白剤およびメラニン生成抑制剤 静岡県公立大学法人 2012年11月12日
特開 2012-187041 植物に耐塩性を付与するABCトランスポーター遺伝子 静岡県公立大学法人 2012年10月 4日
再表 2010-87150 胃酸分泌抑制剤及びカリウムチャンネル阻害剤 静岡県公立大学法人 他 2012年 8月 2日
特開 2012-132897 検体採取具及び検体採取キット 静岡県公立大学法人 2012年 7月12日
特開 2012-125217 チャフロサイド類高含有茶水溶液の製造方法 静岡県公立大学法人 2012年 7月 5日
特開 2012-126690 チャフロサイド類の簡易製造方法 静岡県公立大学法人 2012年 7月 5日
再表 2010-76879 硫酸化C−配糖体及びその単離方法並びに合成方法 静岡県公立大学法人 2012年 6月21日
特開 2012-106225 オキソバナジウム触媒とその製造方法ならびに光学活性エステルの製造方法 静岡県公立大学法人 他 2012年 6月 7日
特開 2012-97054 抗デングウイルス剤 静岡県公立大学法人 他 2012年 5月24日
特開 2012-97042 飲料用茶葉の製造方法 静岡県公立大学法人 2012年 5月24日
再表 2010-67599 アルキル化カテキンの効率的製造方法 静岡県公立大学法人 2012年 5月17日
特開 2012-90534 農作物の機能性成分の増収方法 静岡県公立大学法人 他 2012年 5月17日
再表 2010-64422 ヒストン高アセチル化状態における光増感処理による腫瘍殺傷法 静岡県公立大学法人 2012年 5月10日

16 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2012-244936 2010-134580 2012-219076 2012-187041 2010-87150 2012-132897 2012-125217 2012-126690 2010-76879 2012-106225 2012-97054 2012-97042 2010-67599 2012-90534 2010-64422

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。静岡県公立大学法人の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

イージスエイド特許事務所

東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング 

中山特許事務所

〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

いわさき特許・商標事務所 埼玉県戸田市

埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング