※ ログインすれば出願人(東レ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第42位 840件
(2018年:第47位 772件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第71位 350件
(2018年:第84位 352件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2018-159573 | 糖化酵素の製造方法およびオリゴ糖の製造方法 | 2019年12月19日 | |
再表 2018-159574 | エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料 | 2019年12月19日 | |
再表 2018-159642 | 複合中空糸膜およびその製造方法 | 2019年12月19日 | |
再表 2018-159650 | グアニジン誘導体及びその医薬用途 | 2019年12月19日 | |
再表 2018-159723 | フィルタ | 2019年12月19日 | |
再表 2019-73926 | 感光性導電ペーストおよび導電パターン形成用フィルム | 2019年12月19日 | |
特開 2019-213567 | ヘアピン型一本鎖RNA分子の製造方法 | 2019年12月19日 | |
特開 2019-213842 | インプラント用の医療材料 | 2019年12月19日 | |
特開 2019-214040 | 分離膜エレメント | 2019年12月19日 | |
特開 2019-214041 | 分離膜エレメント | 2019年12月19日 | |
特開 2019-214492 | ガラス強化基板 | 2019年12月19日 | |
特開 2019-214710 | 樹脂組成物、硬化膜、硬化膜の製造方法、層間絶縁膜または半導体保護膜、薄膜トランジスタ、および液晶表示装置または有機EL表示装置 | 2019年12月19日 | |
特開 2019-214798 | 偏心芯鞘複合繊維を用いた織編物 | 2019年12月19日 | |
特開 2019-214814 | 紡績糸および織編物 | 2019年12月19日 | |
特開 2019-215446 | 感光性ペースト、それを用いた硬化膜、焼成体および電子部品とその製造方法 | 2019年12月19日 |
862 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-159573 2018-159574 2018-159642 2018-159650 2018-159723 2019-73926 2019-213567 2019-213842 2019-214040 2019-214041 2019-214492 2019-214710 2019-214798 2019-214814 2019-215446
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東レ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング