ホーム > 特許ランキング > 積水化学工業株式会社 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(積水化学工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第41位 834件
(2017年:第37位 1073件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第52位 491件
(2017年:第64位 435件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-100410 | 耐火性樹脂組成物 | 2018年 6月28日 | |
特開 2018-100544 | 支柱の補強方法および加熱システム | 2018年 6月28日 | |
特開 2018-100547 | 支柱の補強方法および加熱システム | 2018年 6月28日 | |
特開 2018-100591 | 庇パラペットの取り付け構造 | 2018年 6月28日 | |
特開 2018-100729 | 既設管更生方法 | 2018年 6月28日 | |
特開 2018-100767 | 電気融着用のクランプ装置およびパイプインパイプ工法 | 2018年 6月28日 | |
特開 2018-101629 | 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | 2018年 6月28日 | |
特開 2018-101630 | 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | 2018年 6月28日 | |
再表 2017-39004 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | 2018年 6月21日 | |
再表 2017-43574 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | 2018年 6月21日 | |
再表 2017-43575 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | 2018年 6月21日 | |
再表 2017-43624 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | 2018年 6月21日 | |
再表 2017-43625 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | 2018年 6月21日 | |
再表 2017-212662 | 有機物質の製造システム及び有機物質の製造方法 | 2018年 6月21日 | |
特開 2018-93878 | 化学物質の製造方法 | 2018年 6月21日 |
844 件中 421-435 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-100410 2018-100544 2018-100547 2018-100591 2018-100729 2018-100767 2018-101629 2018-101630 2017-39004 2017-43574 2017-43575 2017-43624 2017-43625 2017-212662 2018-93878
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。積水化学工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング