※ ログインすれば出願人(昭和電工株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第190位 258件
(2012年:第114位 406件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第125位 332件
(2012年:第79位 478件)
(ランキング更新日:2025年5月30日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-93334 | 燃料電池用セパレータ | 2013年 5月16日 | |
特開 2013-93288 | リチウム二次電池正極用複合材料の製造方法 | 2013年 5月16日 | |
特開 2013-89865 | 電子素子搭載用基板 | 2013年 5月13日 | |
特開 2013-87959 | 給湯用タンク及びその製造方法 | 2013年 5月13日 | |
特開 2013-87133 | 熱硬化性樹脂組成物、シートモールディングコンパウンド及び成形品 | 2013年 5月13日 | |
特開 2013-89867 | 電子素子搭載用基板および放熱装置 | 2013年 5月13日 | |
特開 2013-89907 | 炭化珪素半導体装置 | 2013年 5月13日 | |
特開 2013-82654 | 抗菌抗ウイルス性組成物及びその製造方法 | 2013年 5月 9日 | 共同出願 |
再表 2011-78060 | グリシジルエーテル化合物の製造方法及びモノアリルモノグリシジルエーテル化合物 | 2013年 5月 9日 | 共同出願 |
再表 2011-78133 | 鍛造加工方法および鍛造加工装置 | 2013年 5月 9日 | |
特開 2013-84503 | リチウム二次電池用負極活物質およびその製造方法 | 2013年 5月 9日 | |
再表 2011-78091 | エポキシ化合物の製造方法 | 2013年 5月 9日 | |
再表 2011-78080 | 陽極酸化処理用アルミニウム合金およびアルミニウム合金製部品 | 2013年 5月 9日 | |
特開 2013-84844 | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 | 2013年 5月 9日 | |
再表 2011-81057 | 電界発光素子、電界発光素子の製造方法、表示装置および照明装置 | 2013年 5月 9日 |
258 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-93334 2013-93288 2013-89865 2013-87959 2013-87133 2013-89867 2013-89907 2013-82654 2011-78060 2011-78133 2013-84503 2011-78091 2011-78080 2013-84844 2011-81057
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。昭和電工株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング