※ ログインすれば出願人(昭和電工株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第162位 284件
(2013年:第190位 258件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第123位 349件
(2013年:第125位 332件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5469607 | アルコールの水素移動反応に用いる触媒、その製造方法、及びカルボニル基含有化合物の製造方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475375 | 長尺材の切断装置及び切断方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5469840 | 炭化珪素単結晶基板の製造方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475502 | セラミックス複合部材の製造方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5473516 | ポリアリルエーテル溶液の製造方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475967 | アリルアルコール共重合体及びその製造方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5474115 | 炭素材料を含む熱伝導性複合材料用組成物及びその用途 | 2014年 4月16日 | |
特許 5473896 | 樹脂組成物及びその硬化膜 | 2014年 4月16日 | |
特許 5469812 | 水分散性樹脂組成物および塗料 | 2014年 4月16日 | |
特許 5470076 | 磁気記録媒体の製造装置及び製造方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5466362 | カシューノボラック樹脂、その製造方法、およびエポキシ樹脂用硬化剤 | 2014年 4月 9日 | |
特許 5463204 | 熱電素子およびその製造方法、ならびに熱電モジュール | 2014年 4月 9日 | |
特許 5468542 | ロータの製造方法 | 2014年 4月 9日 | |
特許 5468541 | ロータ素材鍛造用金型およびロータ素材の鍛造方法 | 2014年 4月 9日 | |
特許 5466521 | 磁気記録媒体の製造装置 | 2014年 4月 9日 |
349 件中 226-240 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5469607 5475375 5469840 5475502 5473516 5475967 5474115 5473896 5469812 5470076 5466362 5463204 5468542 5468541 5466521
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。昭和電工株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -