※ ログインすれば出願人(日東電工株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第42位 915件
(2011年:第51位 704件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第53位 655件
(2011年:第51位 612件)
(ランキング更新日:2025年7月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2012-235168 | ダイシングテープ一体型ウエハ裏面保護フィルム | 2012年11月29日 | |
特開 2012-234025 | 光電気混載基板およびその製法 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-233170 | 粘着型機能性フィルム及び表示装置 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-234165 | 光学積層体 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-235167 | ダイシングテープ一体型ウエハ裏面保護フィルム | 2012年11月29日 | |
特開 2012-233132 | 熱発泡性樹脂組成物、熱発泡性樹脂シート、発泡体およびその製造方法 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-230207 | 光学積層体の製造方法 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-228687 | エアフィルタ用濾材およびその製造方法 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-229375 | 粘着シート | 2012年11月22日 | |
特開 2012-230984 | 通気部材 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-230491 | タッチパネル用透明導電性フィルムおよび画像表示装置 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-228820 | 積層フィルムの製造方法 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-228807 | 耐シガレット性を有するポリマー部材、耐シガレット性物品、および耐シガレット化方法 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-231089 | 通気ユニット | 2012年11月22日 | |
特開 2012-231088 | 通気ユニット | 2012年11月22日 |
915 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-235168 2012-234025 2012-233170 2012-234165 2012-235167 2012-233132 2012-230207 2012-228687 2012-229375 2012-230984 2012-230491 2012-228820 2012-228807 2012-231089 2012-231088
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日東電工株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング