※ ログインすれば出願人(三井化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第258位 164件
(2013年:第235位 201件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第130位 326件
(2013年:第110位 375件)
(ランキング更新日:2025年7月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5417452 | フィルムおよびその用途 | 2014年 2月12日 | |
特許 5414635 | ゴム組成物およびその用途 | 2014年 2月12日 | |
特許 5412080 | 粒子状ポリウレタン樹脂組成物、その製造方法および成形品 | 2014年 2月12日 | |
特許 5411027 | 水分散体 | 2014年 2月12日 | |
特許 5405822 | 発泡体、発泡体用組成物およびその用途 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5404967 | 捲縮複合繊維、及び当該繊維からなる不織布 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5410696 | 押出機スクリュー及びポリメチルペンテンフィルムの製造方法 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5410425 | ポリチオウレタン系光学材料用重合性組成物、該重合性組成物より得られるポリチオウレタン系光学材料及びポリチオウレタン系光学材料用重合触媒 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5405273 | ポリイミド樹脂、ならびにそれを用いたドライフィルム、金属積層体および接着シート | 2014年 2月 5日 | |
特許 5410888 | オレフィンの製造方法 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5410953 | 水系樹脂組成物およびその用途 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5406021 | プロピレン系樹脂組成物の架橋体および該架橋体の製造方法、ならびに該架橋体からなる架橋成形体 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5406020 | プロピレン系重合体の架橋体 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5405696 | 車両船舶のモーター巻線用の角型電線、巻線コイル、およびモーター | 2014年 2月 5日 | |
特許 5405806 | オレフィン重合用触媒およびそれを用いたエチレン系重合体の製造方法 | 2014年 2月 5日 | 共同出願 |
326 件中 286-300 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5417452 5414635 5412080 5411027 5405822 5404967 5410696 5410425 5405273 5410888 5410953 5406021 5406020 5405696 5405806
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三井化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング