※ ログインすれば出願人(日本ゼオン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第191位 224件
(2010年:第186位 273件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第282位 123件
(2010年:第210位 148件)
(ランキング更新日:2025年7月22日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-52076 | 蓄熱性樹脂成形体の製造方法 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-52035 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびその架橋物 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-54439 | 全固体二次電池 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-46861 | 中空重合体粒子を含有する水性分散液、その製造方法及び内添紙の製造方法 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-48065 | 延伸フィルム | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-49231 | 電気化学素子用電極の製造方法、電気化学素子用電極及び電気化学素子 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-49177 | 二次電池電極用スラリー、電池用電極および二次電池 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-42810 | 高エピ体濃度ジャスモン酸アルキル類の製造方法 | 2011年 3月 3日 | |
再表 2009-51102 | 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-43104 | ポンプ装置 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-39343 | 位相差板の製造方法、位相差板、および偏光板 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-39338 | 位相差板の製造方法、位相差板、および液晶表示装置 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-37001 | FRP筒体 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-37910 | プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-37002 | 金属/繊維強化樹脂複合体およびその製造方法 | 2011年 2月24日 |
224 件中 166-180 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-52076 2011-52035 2011-54439 2011-46861 2011-48065 2011-49231 2011-49177 2011-42810 2009-51102 2011-43104 2011-39343 2011-39338 2011-37001 2011-37910 2011-37002
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本ゼオン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月22日(火) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月22日(火) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング