ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人名古屋大学 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人名古屋大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第392位 94件
(2013年:第467位 84件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第367位 103件
(2013年:第430位 84件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5429717 | 磁気検出装置 | 2014年 2月26日 | 共同出願 |
特許 5420016 | 新規ホスホリパーゼD | 2014年 2月19日 | |
特許 5419039 | 焼き網 | 2014年 2月19日 | 共同出願 |
特許 5419119 | エステルの製造法 | 2014年 2月19日 | 共同出願 |
特許 5422785 | 質量分析法を利用した複数癌腫の血液検出のための方法および生物マーカー | 2014年 2月19日 | 共同出願 |
特許 5408578 | 歯髄幹細胞を用いた自家又は同種移植用組成物及びその用途 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5408662 | ジスルホン酸化合物の製法、不斉マンニッヒ触媒、β−アミノカルボニル誘導体の製法及び新規なジスルホン酸塩 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5407018 | 肺腺癌患者の術後再発を予測するための方法及び組成物 | 2014年 2月 5日 | 共同出願 |
特許 5397845 | 腹膜透析下での腹膜障害モデル動物及びその利用 | 2014年 1月22日 | |
特許 5397692 | 悪性黒色腫抗原の発現上昇剤及びその用途 | 2014年 1月22日 | |
特許 5396578 | 光学活性テトラアミノホスホニウム塩、不斉合成反応用触媒、及び光学活性β−ニトロアルコールの製造方法 | 2014年 1月22日 | 共同出願 |
特許 5397817 | 干渉測定装置および測定方法 | 2014年 1月22日 | 共同出願 |
特許 5382676 | アントシアニジン類の製造方法 | 2014年 1月 8日 |
103 件中 91-103 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5429717 5420016 5419039 5419119 5422785 5408578 5408662 5407018 5397845 5397692 5396578 5397817 5382676
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人名古屋大学の知財の動向チェックに便利です。
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-11-14 山中MRビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング