ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人名古屋大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人名古屋大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第326位 117件
(2015年:第345位 111件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第372位 79件
(2015年:第348位 77件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6052679 | 光チャネルモニタ | 2016年12月27日 | |
特許 6048839 | iPS細胞由来血管前駆細胞シート及びその作製方法 | 2016年12月21日 | |
特許 6049589 | 秘匿性増強装置および秘匿性増強データ処理方法 | 2016年12月21日 | |
特許 6042038 | 骨形成促進材 | 2016年12月14日 | |
特許 6043934 | 抗原特異的細胞傷害性T細胞の調製キット | 2016年12月14日 | |
特許 6043988 | 加齢性白髪のモデル動物 | 2016年12月14日 | |
特許 6044012 | 検出対象部位の検出システム | 2016年12月14日 | |
特許 6044823 | 透明電極、導電性透明薄膜の製造方法ならびに導電性透明薄膜 | 2016年12月14日 | |
特許 6044934 | グラフェンの製造方法 | 2016年12月14日 | |
特許 6037268 | 金属粒子担持メソポーラスシリカの製造方法 | 2016年12月 7日 | |
特許 6037677 | 摩擦減衰解析装置及び摩擦減衰解析方法 | 2016年12月 7日 | |
特許 6040506 | アルギン酸の分解方法とアルギン酸および/またはその誘導体からなる組成物 | 2016年12月 7日 | |
特許 6041346 | グラフェン/SiC複合材料の製造方法及びそれにより得られるグラフェン/SiC複合材料 | 2016年12月 7日 | |
特許 6032664 | カーボンナノリング及びその製造方法、並びに該カーボンナノリングの製造原料として好適な化合物及びその製造方法 | 2016年11月30日 | |
特許 6033061 | 入力装置およびプログラム | 2016年11月30日 |
136 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6052679 6048839 6049589 6042038 6043934 6043988 6044012 6044823 6044934 6037268 6037677 6040506 6041346 6032664 6033061
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人名古屋大学の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング