ホーム > 特許ランキング > クゥアルコム・インコーポレイテッド > 2012年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(クゥアルコム・インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第26位 1473件
(2011年:第26位 1558件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第35位 912件
(2011年:第56位 548件)
(ランキング更新日:2025年7月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2012-522424 | マルチチャネル管理および負荷バランス | 2012年 9月20日 | |
特表 2012-522422 | アクセス・ポイントからレガシ局への通信のためのSDMAプロトコル | 2012年 9月20日 | |
特開 2012-178165 | 非侵入型デジタル信号プロセッサデバッギング中における命令スタッフィング動作に関する方法及びシステム | 2012年 9月13日 | |
特表 2012-521683 | 受動差動電圧ダブラ | 2012年 9月13日 | |
特表 2012-521671 | ノイズフォールドオーバーを低減するためのクラスD増幅器システムにおけるデジタルフィルタリング | 2012年 9月13日 | |
特表 2012-521670 | 保護回路を有するカスコード増幅器 | 2012年 9月13日 | |
特表 2012-521669 | 同期出力を有する周波数分周器 | 2012年 9月13日 | |
特表 2012-521668 | 変圧器をベースとしたCMOS発振器 | 2012年 9月13日 | |
特表 2012-521667 | 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器 | 2012年 9月13日 | |
特表 2012-521666 | 共通ゲート共通ソース増幅器 | 2012年 9月13日 | |
特開 2012-178864 | 多層ビデオ設計のためのレート制御 | 2012年 9月13日 | |
特開 2012-178845 | 予約ベースのMACプロトコル | 2012年 9月13日 | |
特開 2012-178843 | 無線通信システムにおいてパケットを暗号化及び再配列すること | 2012年 9月13日 | |
特開 2012-178842 | OFDMAシステムにおける符合分割多重パイロットを用いた高速周波数ホッピング | 2012年 9月13日 | |
特開 2012-178841 | 無線通信システムにおける動的チャネル品質報告 | 2012年 9月13日 |
1473 件中 511-525 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-522424 2012-522422 2012-178165 2012-521683 2012-521671 2012-521670 2012-521669 2012-521668 2012-521667 2012-521666 2012-178864 2012-178845 2012-178843 2012-178842 2012-178841
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。クゥアルコム・インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月28日(月) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング