※ ログインすれば出願人(株式会社GSユアサ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第175位 265件
(2013年:第188位 263件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第244位 163件
(2013年:第312位 129件)
(ランキング更新日:2025年9月30日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5601536 | 非水電解質二次電池 | 2014年10月 8日 | |
特許 5598368 | 鉛蓄電池及びその負極活物質 | 2014年10月 1日 | |
特許 5594592 | 電池モジュール及び組電池 | 2014年 9月24日 | |
特許 5589275 | 蓄電装置及びその製造方法 | 2014年 9月17日 | |
特許 5590338 | 鉛蓄電池用樹脂巻き端子、鉛蓄電池用樹脂巻き端子の製造方法、樹脂巻き端子を備えた鉛蓄電池、及び鉛蓄電池を搭載した自動車 | 2014年 9月17日 | |
特許 5582408 | 電池及び電池の製造方法と、電池における巻芯の製造方法及び巻芯製造装置並びに巻芯 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5581678 | 電源装置 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5582243 | 電池 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5581884 | 燃料電池用触媒担持粉末の製造方法、燃料電池用電極の製造方法 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5582099 | 電池寿命劣化推定装置、電池寿命劣化推定方法及び蓄電システム | 2014年 9月 3日 | |
特許 5581588 | 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極、二次電池、および水素吸蔵合金の製造方法 | 2014年 9月 3日 | 共同出願 |
特許 5577672 | 水素吸蔵合金電極およびそれを用いたニッケル水素電池 | 2014年 8月27日 | |
特許 5578118 | 電池および電池の製造方法 | 2014年 8月27日 | |
特許 5578123 | 液式鉛蓄電池 | 2014年 8月27日 | |
特許 5573075 | 組電池用電圧均等化装置 | 2014年 8月20日 |
163 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5601536 5598368 5594592 5589275 5590338 5582408 5581678 5582243 5581884 5582099 5581588 5577672 5578118 5578123 5573075
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社GSユアサの知財の動向チェックに便利です。
9月30日(火) -
9月30日(火) -
9月30日(火) -
9月30日(火) - 東京 千代田区
10月1日(水) -
10月2日(木) -
10月7日(火) - 東京 港区
10月7日(火) - 大阪 大阪市
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月8日(水) -
10月9日(木) - 東京 港区
10月9日(木) - 東京 品川
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・特許ライセンス契約 第1回(国際取引における英文契約の基礎理解と英文秘密保持契約の実践)
10月9日(木) -
10月9日(木) -
10月10日(金) -
10月10日(金) -
10月7日(火) - 東京 港区
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
埼玉県久喜市久喜東6-2-46 パレ・ドール久喜2-203 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング