ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人日本原子力研究開発機構 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人日本原子力研究開発機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第612位 52件
(2013年:第612位 59件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第479位 74件
(2013年:第476位 74件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5589196 | ZnS蛍光体を用いた中性子検出用シンチレータ及び粒子線検出用シンチレータ | 2014年 9月17日 | 共同出願 |
特許 5590527 | テクネチウム99mジェネレータからのモリブデン回収方法 | 2014年 9月17日 | 共同出願 |
特許 5585953 | 原子力施設における放射線管理区域貫通処理方法 | 2014年 9月10日 | 共同出願 |
特許 5584859 | 合金燃料製造装置 | 2014年 9月10日 | 共同出願 |
特許 5582435 | 高分子材料の微細構造形成方法、微細構造体 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5578557 | 金属イオン捕集材の製造方法 | 2014年 8月27日 | |
特許 5572842 | 析出強化型Ni基耐熱合金およびその製造方法 | 2014年 8月20日 | 共同出願 |
特許 5569834 | 高密度,高純度(n,γ)99Moを製造する方法 | 2014年 8月13日 | 共同出願 |
特許 5565768 | 基板加工方法および半導体装置の製造方法 | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565719 | エマルションフローを利用した連続液−液抽出装置 | 2014年 8月 6日 | |
特許 5555869 | 製品添加によるマイクロ波吸収・発熱効果を利用した酸化ニッケルの製造方法 | 2014年 7月23日 | |
特許 5557231 | 多孔質セラミックス繊維体の製造方法 | 2014年 7月23日 | |
特許 5550063 | 溶湯処理装置 | 2014年 7月16日 | 共同出願 |
特許 5548892 | ピクセル型二次元イメージ検出器 | 2014年 7月16日 | 共同出願 |
特許 5545609 | 芳香族高分子膜基材からなる高分子電解質膜、及び、その製造方法 | 2014年 7月 9日 |
74 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5589196 5590527 5585953 5584859 5582435 5578557 5572842 5569834 5565768 5565719 5555869 5557231 5550063 5548892 5545609
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人日本原子力研究開発機構の知財の動向チェックに便利です。
〒445-0802 愛知県西尾市米津町蓮台6-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング