ホーム > 特許ランキング > 積水化成品工業株式会社 > 2012年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(積水化成品工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第166位 281件
(2011年:第151位 300件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第343位 107件
(2011年:第337位 102件)
(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2012-122283 | アジャスタ付き融雪ヒータ及び融雪ヒータの固定構造、並びにアジャスタ | 2012年 6月28日 | |
再表 2010-74246 | 予備発泡粒子、その製造方法及び発泡成形体 | 2012年 6月21日 | |
特開 2012-106371 | 成形用金型の製造方法 | 2012年 6月 7日 | |
特開 2012-106793 | 板状体の搬送用容器 | 2012年 6月 7日 | |
特開 2012-106777 | 板状体の搬送容器 | 2012年 6月 7日 | |
特開 2012-106776 | 板状体の搬送用容器 | 2012年 6月 7日 | |
特開 2012-97190 | ポリスチレン系樹脂発泡シート及びこれを用いてなる果菜包装容器 | 2012年 5月24日 | 共同出願 |
特開 2012-96811 | 搬送用トレイ | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-92327 | 樹脂粒子、分散液およびその用途 | 2012年 5月17日 | |
特開 2012-91810 | 保冷容器 | 2012年 5月17日 | |
特開 2012-92306 | 光拡散性樹脂組成物、光拡散性部材、および照明カバー | 2012年 5月17日 | |
特開 2012-86852 | 包装用容器 | 2012年 5月10日 | 共同出願 |
特開 2012-85861 | 棚本体を柱材に取る付けるための取付具、該取付具を用いた棚、及び、棚本体固定具 | 2012年 5月10日 | |
特開 2012-82381 | 発泡性ポリスチレン系着色樹脂粒子とその製造方法、着色樹脂予備発泡粒子、着色樹脂発泡成形体とその用途 | 2012年 4月26日 | |
特開 2012-82380 | 発泡性ポリスチレン系着色樹脂粒子とその製造方法、着色樹脂予備発泡粒子、着色樹脂発泡成形体とその用途 | 2012年 4月26日 |
281 件中 166-180 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-122283 2010-74246 2012-106371 2012-106793 2012-106777 2012-106776 2012-97190 2012-96811 2012-92327 2012-91810 2012-92306 2012-86852 2012-85861 2012-82381 2012-82380
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。積水化成品工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング